やっとShadeをインストールしたぞ。
ずーっと、長いこと使っていて、もう体の一部になっている3DソフトのShadeというモノがある。知る人ぞ知る、テライユキを生みバーチャル美少女ブームを演出した名門ソフトだ。SF界では、加藤直之さんが愛用していることでもつとに知られている。操作感としては、他の3Dソフトの多くが粘土を捏ね繰り舞わして積み木を積むのだとすれば、Shadeは綿密に設計図を引いて、えいやっと立体を作るようなやり方をする。コツが要るが、それをつかめば面白いソフト、それがShadeだ。
ところが、このShade、昨年末から今年にかけて右往左往した。作成元の会社『エクスツールズ』が解体、最終的に新しい会社に収まって事態は収拾されたのだが、その間、Macユーザにとっては、OSXでの安定性の微妙さに加え、OS9では立ち上がらないニューマシンの登場等、様々な変転があり、どこまで使い続けられるのかと言う長い目で見た不安が付きまとった。
まあ、その不安は、引き継いだ新会社『イーフロンティア』がしっかりしたサポートを見せてくれているおかげで、きれいに解消された。のだが、今度は自分の事情として、今月、システムが不調になって新しいハードディスクに移動したせいで、特に今抱えている仕事では使う要の無かったShade6は、しばらくインストールせずに、放ったらかしてあった。
今日になってやっと、仕事の手が少しだけあいた時間にShadeをインストール。あとは、『イーフロンティア』がネット上に上げているリビジョンアップを掛けて、最新版の出来上がりとなる。しかし、『エクスツールズ』の時代、これがなんとも私にとっては、なんとも面倒くさい作業だった。アップデータは、ID・パスワードで保護された中に置かれているのだが、なんか、この承認システムが、Netscapeではちゃんと動かないハンパもので、いちいちそのためにIEを立ち上げなければならなかったのだ。
だが、今回、『イーフロンティア』のShadeOnLineに行ってみたところ、(ネットスケープのリビジョンが一つ上がったと言うことが影響しているのかもしれないが、)ネットスケープで問題なく保護エリアに入れ、問題なくダウンロードすることが出来た。
あまり、同じ不自由を抱えていた人は多くないのだろうとは思うが、喝采を叫びたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント