蒸すぞ
有り難い事に関東圏は外れたが、大きな台風が日本列島の西側に大きな被害を与えている。和歌山では、わざわざこんな日に海岸に遊びに行った若者が、高波にさらわれて行方不明になってしまったようだ。当人にとっては始めての事なのだろうが、毎度毎度、仕事でも自殺でもなく遊びに行って高波にさらわれる若者と云うのは、どうにかならん物だろうか。
で、台風の影響か、関東圏が梅雨期のねっとりした空気に変わった。昨日からずいぶんと湿度は上がっていたが、特に今日は、目が覚めたら熱帯雨林という気分だった。
梅雨入り宣言後、3日ほど雨が降った後、前週が嘘のようにさっぱりした暮らし良い爽快な気候だったので、この一発のパンチが効いた。慌てて前非を悔い、フィルタを掃除して、早速クーラー生活に入った。
まだクーラーは早かろうと言うご意見もあろうが、常にパソコンが3台〜4台と、カラーレーザープリンタその他の周辺機器が、うなりをあげて熱を吐き出している神北の仕事場は、自宅内にあるものの、実質、オフィスみたいなものだから、オフィスにクーラーが入る時期には、クーラー無しでは暮らせない。その上、家の向きが悪いのか、間取りが悪いのか、風通しがどうしても悪い。勢い、扇風機やクーラーに頼らざるを得ない。
このクーラーの掃除をしていて、上に気が行っていて、足下で大変な物を踏んづけてしまった。女房が10年ほど前にマシンを自作した時に、CPUと放熱フィンを繋ぐのに使った耐熱シリコングリスである。
そんなに大量に使う訳ではないが、ある程度の量で買うしかないので、小さなオロナイン軟膏ののチューブぐらいのモノが、10年近くマシンルームにおいてあったのだが、ソイツが何の因果か床に落ちて、足下に転がって来たらしい。
全然気付かずに、家中歩き回って、ハッと気付いたら踵真っ白。床にもテンテンと白い物が……。
うわー。石鹸で流れ落ちるモノでなし、拭き取るしかない。
この蒸し暑い日に、クーラー入れる暇もなく、汗まみれで足と床拭いてる男。非常にキビシー!
てなわけで、シャワー浴びて、やっと今クーラーの効いた部屋に落ち着いたトコロである。週初めから何してんだか……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント