« あいつの云うことは信じないぞ | トップページ | もう俺、一生酒呑まねぇ……ぞ »

2004/06/28

なぁ、あんた聞いたァ? だぞ

 伊勢のな言葉と云う言葉がある。
 「あんなぁこんなとこで云うのもナンやけどなぁ、明日の体育なぁ、プールとちごてなぁ、鉄棒らしいでぇ」テな感じで、標準語風に云えば、「あのこんな所で云うのも何なんだけどネ、明日の体育ネ、プールと違ってネ、鉄棒らしいのヨ」ということになろうか。
 関西弁のバリエーションの中でも、伊勢言葉の特徴がこの「なぁ」がたくさん入る所にあるとして、「伊勢のな言葉」と呼ばれているらしいが、本当に、神北の生まれ育った三重県北部から、仕事で付き合いの多かった津や伊勢辺りの三重県中部まで、つまり、伊勢の国一帯は、少なくとも「な言葉」だったし、まあ、のほほーんとした三重県の気候風土に、こののーんびりした口調は合っている。まあ、お国柄やなぁ……というトコロであろうか。
 ここでいう「なぁ」は、イーコールではないが、「なぁキミ」とか呼びかけるときの「なぁ」・念押しするときの「なぁ!」でもある。
 さて、X51.orgSCIENCE : 世界で最も翻訳が難しい単語はコンゴの「ilunga」という記事によると、この「なぁ」(日本の関西弁における「Naa」で、これは、誰かに同調するか、あるいは発言を強調する際に用いられる言葉である(としている)。)は、他言語に翻訳の難しい言葉の世界第三位だそうだ。
 そんななぁ、コト言われてもなぁ。、みーんな困るやん? なぁ……?

|

« あいつの云うことは信じないぞ | トップページ | もう俺、一生酒呑まねぇ……ぞ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぁ、あんた聞いたァ? だぞ:

« あいつの云うことは信じないぞ | トップページ | もう俺、一生酒呑まねぇ……ぞ »