« 帰還したぞ | トップページ | 史上最速だぞ »

2004/10/07

知恵熱が出たぞ

 一昨日の2004年10月5日(火)の昼過ぎ、土砂降りの中、レンタカーを借りて走り出した。幼稚園の送迎パスが大量に走り回り、街道沿いが何かと渋滞する中を走り、まずは調布の友人宅へ。中古のMacを譲っていただいた。
 機械自身はたぶん2000年製だが、当時最高峰のビデオカードに換装。MOドライブ装備。SCSIカード装着済み。クロック数こそ766だが、現在に於いても、そこそこ実用に堪え得る堅牢重装備の一台。
 丁寧に使っていたこの主力機を譲り受け、横浜市青葉区の別の友人宅へ。
 ここは、10年ほど前に7600/120というPowerPC 603機を購入、爾来、執筆用マシンとして愛用して来たと言う家。しかし、流石に10年もメンテ無しに使えば、廉価版Macは吹き飛び、「Windpwsに移ろうかとしたが、どうも使い心地が悪い」というので、浮いて来るというMacをそのまま押し付けに行ったのだ。
 とはいうものの、10年経てば、MacOSもOS8からOSXに変わる。Windowsよりは近い物の、OSXに馴れることは、ちょっと手間がかかるかも知れない。
 折角、マシンを入れ替えるのだからと用意したADSLの設定をしたり、10年前に入会したまま使っていなかったニフティーのメールを使えるようにしたりと、いろいろ調整まで面倒見る。
 ニフティーサーブの頃のIDを持つ人は、パソコン通信内のメールボックスにメールが届くから、そのままではメーラー等でPOPサーバを使ってメールを読みに行くことは出来ない。このため、会員資格を旧ニフティーサーブ会員から、アットニフティ会員に切り替えなければならない。また、このアットニフティ会員への切り替えを行なう為には、前もって料金コースを、当時のままの従量制課金から、今式の課金体形のどれかに切り替えなければならない。しかも、そんな説明は見易い所には書いてない。手だれの友人何人かに電話して、状況を説明し、サゼスションを貰い、なんとか対応したが、こりゃ参るよ・・・。
 もっと参ったのは、KDDIのスチャラカADSL。IP電話の設定の仕方の書いてある機械の説明書と、発行した個人向け情報(IP電話の接続先とか、個別番号とか何とか……)の項目名が、微妙に言い回しが異なっている。少々のことは、メールの設定とかで慣れているからびびりはしないが、IP電話は初めて触るのでよく判らない。
 神北が来るから頼もうなんて置いておかないで、もって来たKDDIの担当者に設定させておいてもらいたかったが、後の祭り。こりゃ参ったね。
 結局、なんだか、IP電話は上手く行かないまま、諦めて、後でKDDIの無料サポートにやらせることに。全ての設定を終えて帰途についたのは、朝の4時だった。
 翌10月6日は、雨中ドライブの疲労がが祟ったのか、ニフティやKDDIの判り難い設定作業が祟った知恵熱か、なんだか熱を出して寝込んでしまった。

|

« 帰還したぞ | トップページ | 史上最速だぞ »

コメント

>調布の友人宅へ。
>
>丁寧に使っていたこの主力機を譲り受け、横浜市青葉区の別の友人宅へ。

う~む・・・誰かが「タヌキの家からムジナの家に行ったか」とか言いそうだ(^_^;)

IP電話ですが、Skype 良いですぜ。 http://www.skype.com/

酔うぞ拝 http://youzo.cocolog-nifty.com/data/

投稿: 酔うぞ | 2004/10/07 19:11

タキだなんて、僕には云えません。
 しかし、所在地を云っただけで、僕が誰からマシンを受け取ったかバレてしまうとは。ニフティ17年の蓄積、侮るべからず……。
 ちなみに、持って行った先は、酔うぞさんの多分知らない人の筈……。知っててくれたら、酔うぞさんにメンテ任せるんだが……(^_^;)

 skype なんか、英語書いてあったよ(読めよ>オレ)

投稿: 神北恵太 | 2004/10/07 20:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知恵熱が出たぞ:

« 帰還したぞ | トップページ | 史上最速だぞ »