« RSSリーダーを入れたぞ | トップページ | 科学技術がSFにまた近付いたぞ »

2004/10/31

お祝いしたぞ

 SF小説・SFマンガの読者、SF映画の観客、その他SF作品を好む人を、SFファンと言う。SFの感想を伝え合ったり、ワイワイ話すようなSFファンの集まりの事をファングループと言う。そして、ファングループを含むもっと広い、連絡を取り合うSFファン全体の事をSFファンダムという。そのファンダムで、コンベンションをやると言うような活動を、通称ファンダム活動という。
 こういうファンダム活動を通じて、知り合い、仲良くなって、やがて結婚する。まあ、我が家もそうだし、友達の中にもそうしたカップルは多い。そして、昨年の第四十二回日本SF大会 T-con 2003 とちぎSFファン合宿のスタッフ仲間で、今年も一緒にシール企画をやったミツルんが、この秋、やはり同じ T-con 2003 のスタッフ仲間のまつりさんと結婚した。
 こりゃ目出度い。こんな目出度いコトがあったら、新婚夫婦をダシに宴会をせんと、宴会の神様とSFの神様にダブルで罰を当てられるということで、安達くんの音頭取りで、仲間内の祝宴を開いた。
 当日、恵比寿のビアステーションに集まったのは総勢二十数名。 T-con 2003 の実行委員長だった熊倉くんも、夏に生まれたばかりの娘さんを連れて夫婦で顔を出してくれた。これが巷でニュースネタになっている山のドングリが少なくなって街に彷徨い出て来る熊というやつか。さっそく女性陣の抱かせて抱かせて攻撃に逢う小熊。まだ生まれて半年にも満たないのに、オヤジと同じくっきりした眉。武田康廣さんのトコの娘さんもオヤジそっくりだが、熊倉のトコも負けてねぇ! 暫く経つと、こういう娘達がSF大会を支える時代が来るのであろうか!!

 さて、宴会である。ドイツ風ビアホールを標榜するビアステーションだが、いわゆるドイツ居酒屋とは違うので、ドイツ系のアイスバイン等もいろいろ出るが、ピザが出たり、鮭のちゃんちゃん焼きが出たりと、適度に無国籍。もちろんビールを筆頭とするアルコール・の名アルコール取り混ぜたドリンク類は、飲み放題の宴会コース。割と楽しい宴会に出来た。
 こういう宴会でやる事と言えば、一番の定番企画が新郎新婦のなれそめを聞き出すインタビュータイムだが、この夫婦に関していえば「最初にどこで出会ったか」なんてぇのは、スタッフ仲間はみ〜んな知っているわけだから省略。さっそく乾杯してワイワイ。
 この祝宴に向けて、柳澤さんが一口いくらでお祝いをまとめようということになったが、ミツルんの方から「モノを貰うより商品券とかが有り難いです」という話があったため大変な事に。柳澤さんが思い描いていたのは、お金を集めてまとめてどこかのデパート券か何かを買うつもりだったのだが、みんなが「○○の商品券で良いですか?」と、どんどんと、雑多な現物が集まり始め、気が付いたら『各種商品券詰め合わせ』状態。

 こうして、簡単なゲームなんかを挿みつつ、二時間はあっというまに流れて行く。ミツルん・まつりさん、お幸せに!

 と云いつつ、なんとなく去り難い8人ほどで、恵比寿駅の上の方にある喫茶店で茶話会。
 塩坂「第一回秋の新作アニメ何が面白かったか会議を開催します」
 真庭「なんですかそれは」
 神北「そこは流せ……」
 あーだ、こーだという話をする。
 新作アニメの話、映画の話、HDレコーダと保存形式・地上波デジタル放送とコピープロテクトの話、新しいパソコンを買う話、SF大会の話、シール企画の話。1時間半ほどの間に、いろんな雑談をする。
 かくして、乗り継ぎ線の終電をそろそろ気にしつつ、駅の改札内で解散。

 さて、次にこんな風に祝福されるのは誰かな?
 やはり、花嫁のトスしたブーケをゲットした古市くんか……!? (-o-:)

|

« RSSリーダーを入れたぞ | トップページ | 科学技術がSFにまた近付いたぞ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お祝いしたぞ:

« RSSリーダーを入れたぞ | トップページ | 科学技術がSFにまた近付いたぞ »