« 史上最大スクリーン数だぞ | トップページ | 不味いぞ »

2004/11/26

えぐられたぞ

 歯医者に行った。高円寺に住んでいた新婚時代に通い始めたまま、さいたまに移った今もどこか悪くなるたびに通っている中野の歯医者だ。外れた詰め物を治して貰ったついでに、その隣がちと痛いと云ったら、デンタルミラーで一瞥しただけで盛大にやり直す事に。
 「じゃ、今日、冠ぶせ物の金属外して、カタとって、来週には嵌めましょう」
 速いのだ。いや、一週間で歯の詰め物が出来る事ではない。痛いと云い出してから、1分も経たない内に、治療手順が決まっている。で…、
「今から麻酔かけるけどいいよね?」
 その日の予定によっては、麻酔のしびれが残っているままでは仕事にならない事もあるので、一応、そういう治療を今からして良いか聞いて下さるのは有り難いんですが、先生、アナタもう片手に麻酔の注射器持っているじゃないですか……。
 こうなると、俎板の鯉ならぬデンタルチェアの患者である。

 とはいえ、今の歯医者は、昔のようには痛くない。簡単に麻酔を使うようになった事もあるのだが、それ以上に麻酔薬の質が変わって来ているらしい。世間話の途中で聞いたので正確ではないが、昔の歯医者の麻酔は奥底の神経に直接針を刺して薬液を送って麻痺させたが、今のは浸透性の高い薬液で、浅いところで済むような話だった。

 こちとら、歯医者歴はそろそろ四十年になろうと云うベテランだが、人生最初の十数年見ていただいたのは、母親の従兄にあたる歯科医だった。この人が、従兄と云っても、母とは随分歳が離れていた。母がたの祖母の実家の、長男の長男で、末娘だった祖母よりも更に一歳年上と云う、母から見れば叔父といっても不思議の無いお年の方だった。ということで、その頃多分、既に50代。ということは、腕を磨いた修行時代はその30年は前ということになる。つまり、大戦前に身に付けた技術で治療していたと思って間違いあるまい。
 ここの治療院は、四日市市の諏訪町にあったのだが、玄関を入ると畳の待合室があって、一人づつ呼ばれると、隣の板の間の治療室にスリッパを履いて入って行くと云うものだった。治療室には、何か静謐な空気が漂っており、今ではお目にかかる事も無い、金属製の背の高い治療椅子(こんな感じ)があり、ベルトドライブのメカニカルな歯科ドリルのアーム(こんな感じ)が、隣接する高い支持柱から何本かぶら下がっていた。
 歯医者が患者の口を都合の良い高さに合わせるための治療椅子のエレベーション機構や、ツールがどの角度に向いても動力を伝えて来るためのベルトドライブのジョイント機構なんかには、凄く興味があったんだが、あの頭蓋に響くぎゅいいん!っていう音は、痛みと共に苦手だった。

 それと比べると、現在の歯科治療器具は隔世の感がある。ドリルはエアドライブなのか、何かチューブ様のもの一つで繋がっているし、治療に使う材料も全く新しい樹脂や合金が増えて来ている。詰め物一つとっても、ガラスの上で捏ねたセメントをコテで詰めた頃からは考えられないぐらい、硬化時間も早い。速いということは、患者の拘束時間も短くて済む。
 また、治療椅子も多くの歯科医院で、昔の背の高いものから、寝そべるものに変わっている。
 この寝そべり型のデンタルチェアが入り始めたのは、1970年代末から80年代前半だったか。「あそこの歯医者は、ドクターマッコイの治療室みたいな椅子なんだと」という噂を聞いたのが、始まりだったと思う。それまでの正対式のものと違い、患者の頭を下げて、医者が上から見下ろす形には、医者の仕事がし易いと云う面とともに、患者の視線が天井に行くという効果もあるようだ。使った大きな回転ドリルや回転鋸歯を、少し血がにじんだままパットにおいて行くのをじっと眺めているのは、人によっては気持ちのよいものではあるまい。特にそれが、自分の口の中で暴れ回ったと思うと、嫌だろう。それが、天井を向かせられていると、視界が限られるのであまり目に入らない。単なる演出だと云えばそれまでだが、演出でリラックス出来るのなら結構ではないか。
 もっとも、神北は、(自分の身体に使われるということは別として)そういう道具類が嫌いではないので、起き上がって口を濯ぐ僅かな間に、急いでそのあたりを確認したりするのだが…。

 かくして、盛大に奥歯をえぐられて、型を取られたあと、麻酔が切れるまでの間の2時間程、右頬の顎から下唇に掛けてが、思ったように動かなかったが、それでも、仮詰めが速乾性の樹脂材なので、夕飯は問題なく食べる事が出来た。ありがたやありがたや。

|

« 史上最大スクリーン数だぞ | トップページ | 不味いぞ »

コメント

中野の歯医者とはどこでしょう?よろしければ教えてくださいm(__)m
実は、最近中の職場に転勤になったのでとても気になります。自分は若いのにもともと歯が弱く、しょっちゅう虫歯にはなるし、詰め物がとれたり、噛みあわせが悪いなどで、悩んできました。 今も詰め物が取れているうえ、かみ合わせも悪いまま1ヶ月ほど放置状態です。平日は仕事で通うこともできず、虫歯の臭いに悩みつつも毎日食後のガムでごまかし続けています。 最近では仕事中に集中すべきところで頭がボーっとすることが多く、これは歯のせいでは?と思うようになりました。冷たい物を食べるう歯がひどく染みて痛みます。硬いものを噛むとつめもののとれた歯が欠けます。 食事も楽しめません。
どうか中野のよい歯医者情報をください!

投稿: コナー | 2005/08/29 22:57

コナー さま

 自分の通っている医者とかをこういう場でずっと公表しておくのは、ちょっとナニなんで、もし必要ならば、メールでも下さい。

投稿: 神北恵太 | 2005/08/30 00:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: えぐられたぞ:

« 史上最大スクリーン数だぞ | トップページ | 不味いぞ »