マスコットキャラだぞ
青森県むつ市をご存知だろうか?
我々,昭和30年代生まれは、昭和44年の進水後、核燃料の装荷等を経て、昭和49年、洋上にて初臨界を達成後、原子炉出力約1.4 %で放射線漏れが発生した悲劇の原子力船むつをストレートに想起するかも知れない。しかし、その原子力船むつも、平成に入ってから、原子炉をディーゼルに換装し、今や大型海洋観測研究船みらいとなっている。
しかし、今回は原子力船むつの話ではない。
産経Webの2005年3月11日の文化・芸能ジャンルに、人気キャラが女性警官に 青森・むつ署のHPが話題という記事が掲載された。
そのキャラとは、青森県出身の漫画家、武井宏之さんの作品『シャーマンキング』のヒロイン恐山アンナ(きょうやまあんな)である。
テレビ東京でアニメ化された時のキャラクターボイスは、言わずと知れた林原めぐみ閣下。オープニングテーマとエンディングテーマ、主題歌を2曲とも歌った。
そもそも原作からしてジャンプ最強のかかあ天下で、主人公の浅倉葉(あさくらよう)たち一行の誰ひとりとして、彼女には逆らえないと云うキャラクターだ。
むつ署のWebサイトへ行くと、その最強少女が、婦警さんのコスチュームで、マスコットキャラになっている。
う〜む、逆らえまい、逆らうまい……。 やるな、青森県警。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我等が故郷 M県警もかつてスケバン刑事のポスター使ってました
しかもバンダイのガチャポン用のデフォルメイラストで「万引きはゆるさんぜよ」ってやつ(汗
まあ、名古屋高速が某少女アニメのポスターを料金所に貼っていたり
交通局が「ユリカのユリカ」なんというプリペイドカード出したり
三鷹市だけじゃなく、お役所やりたい放題ですな
ふと、イラク戦争以降「勝手に軍の装備にアニメ絵描くのは無しな!」って
通達が出されたという話を思い出しました。
アニメは世界中に、はびこっておるのですな。
投稿: 大外郎 | 2005/03/15 18:56
日本のアニメキャラを武器に描くからには、飛ばす時にはキッチリと、板野サーカスで飛んで欲しいものですな。
……いやいや、飛ばさないのが一番。(^_^;)
投稿: 神北恵太 | 2005/03/15 19:55