« 蛋白質さまのおかげだぞ | トップページ | ケモノだぞ »

2005/03/23

買収劇の裏側だぞ

 ライブドアとフジテレビの買収合戦の話。いろいろいろいろ、ロクでもないことを考えた。

■外資二割以下の根拠は何?■

 電波法で、放送局は、20パーセント以上の外資を入れてはいけないという決まりがあるそうだ。
 ライブドアは日本の会社だが、自社株を担保に米国のM&A会社から借り入れた資金を大量導入しているので、これに引っかかるのではないのかという話だ。もし引っかかるとしたら、ホリエモンという人も、能天気な行き当たりばったりの仕事のしかたをする人だと言わざるを得ない。
 しかし、ホリエモンの仕事のしかたは横に置いて、この法律、今の御時世に如何なものかと思う。外国人に放送報道の根幹を握らせてはいけないと云うのが、どこまで意味があるのか、何とも理解し難いからだ。
 たしかに、他国の国益に供する目的(もしくは日本の国益を害する目的)で報道をゆがめられるということがあっては由々しき事態ではある。しかし、民放は一つではないし、今のところNHKもある。更に云うならば、今やインターネットもあるわけで、放送を外国人がにぎるということが、云うほど日本の国益に反するとは思えない。
 それより逆に、国の入れたがらない情報をシャットアウトし易い環境を維持するという、国家による情報操作の為に、外資をご遠慮願っていると云う可能性はあるまいか?
 どうも、この、放送局の外資導入は2割以下と云う法律の根拠が判らない。
 あなたはどう思う?

■筋書きを描いたのは誰?■

 今回の報道合戦で、各放送局が微に入り細を穿つ詳しい解説をしてくれるお蔭で、あまり株式市場なんて知らなかった日本人が、今回、いろんな単語を教えられた。株式というものに関する基礎概念も、仕組みも、随分と国民の理解が広まったと思う。
 そうなってろ、あらためて思うのだが、ホリエモンという面白社長が、バラエティーを大の得意とする放送局相手にアメリカ式買収を仕掛け、双方が法律の限界まで使った丁々発止を繰り広げるという、面白いドラマを通じて、日本国民に株式市場というものを理解させるプロジェクト委員会がどこかにあって、その委員の一人が書いたシナリオに沿って、全てが動いている、という可能性はないものか?
 そのための前フリとして、まず、ホリエモンにプロ野球の球団を買おうとして、失敗させるところから、話が始まっていたとしたら……。例の、ホリエモン四面楚歌な状況も、一大教育プロジェクトの教材の知名度を上げるためのモノだったとしたら……。
 そんなことをして、何か良いことがあるのかと云うと、政府にとってはとても良いことがある。株式の知識を付けた一般大衆が、預金を投資に回すようになると、日本経済の金の回り方が変わって来るのだ。
 もちろん、預金された金は、銀行が運用している訳で、結局、株式市場へと流れ込んでいるのだが、それをやり損なうと、銀行は潰れてしまうかも知れない。こうなると、政府は(ペイ・オフ施行以降は限度額までに限られるとはいえ、)社会不安を抑えるために税金から預金者に補償しなければならない。それが、直接一般市民が投資を始めてくれるならば、別に、投資家が株式市場でどんな赤字を出そうが、政府の知ったことではない。
 銀行の赤字はどこかで補填しないといけないが、一般国民の赤字は自己責任の名の下に、一線も出費するコト無く、頬っ被りができるのだ。なんと便利。
 利殖の方法なんテェ物は、幾つも在って、各自が自分に合わせて選ぶことが一番の筈なのに、なんだか、猫にも杓子にもなんでもいいからどんどん株をやらせたがっている風潮と、その中で起こった有名放送局買収劇の裏側に、そういう胡散臭さを感じる、今日この頃。
 あなたはどう思う?

|

« 蛋白質さまのおかげだぞ | トップページ | ケモノだぞ »

コメント

外資による放送局の買収規制について。
規制がなくてある局を買収可能ならばNHKを覗く全ての局が買収されるかもしれないということになります。ということで他の局があるからというのは規制がいらない理由にはならないかと思います。
しかも、電波という国民共有かつ限りある資源をつかう産業ですし。電波に限りがないのであればどこか一つ買収されたとしても、別の放送局を作ればいいわけですが電波には限りがあるのでそうもいきません。

投稿: ふじさわ | 2005/03/23 22:47

 僕は日本唯一の民族派新聞資本産経新聞潰しのユダヤ資本の陰謀だと思う。外国の日本買占めの前に抵抗勢力を根絶するためだ。というのは僕らしいトンデモだと思う。

投稿: おでっさ | 2005/03/24 02:28

ふじさわさん

 うーむ。たしかに、出版社なんかと違って放送局は「電波は有限」って面があるか。この制約は確かにキツいッスねぇ。
 今は確かに、日本の放送ネットワークを買うとなると資金面でも物凄く大変だけど、法律というのは今だけを見るのではなく、何十年か何百年か先に日本が極貧国になって、買いあさられるような日が来るかも知れないから、最低限身構えておく必要もある訳ですね。

おでっささん

 ゆ……ユダヤの陰謀ですかぁ。(^_^;)
 う、ううむ。

投稿: 神北恵太 | 2005/03/24 04:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 買収劇の裏側だぞ:

« 蛋白質さまのおかげだぞ | トップページ | ケモノだぞ »