悪いのは犯人だぞ
日刊スポーツの2005年5月16日の記事に元警察署長の首輪男祖父が逆なで発言というモノがあった。
例の「王子サマ」の祖父(なんと、引退した元警察所長だそうな)が、「本人のせいじゃなくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、誘っていると思われても仕方ない」という発言を、テレビ朝日「サンデースクランブル」(2005年5月15日放映分)の番組内で、電話でしたのだそうな。
その前にあった「無実を信じている」という発言は、祖父として当然かも知れない。だが、被害者が悪いと言っているこの発言、当然、世間に通用するワケはない。当然、2チャンネルでも話題沸騰だそうな。
・・・・・。
凄い。スゴイ。こんな発言を平気な顔して出来る人が、この21世紀にまだ居るだけでも凄いのに、そんな人が、警察署長だったんだ。どこの警察署だろう? やっぱり青森県内なのかな?
そもそも、男女の仲が誘われて始まろうが誘って始まろうが、相手を監禁し、暴力をふるい、事件をごまかすために住民票を移させたり婚姻届を出させたりする奴
が、悪いに決まっているだろう! それとも、この元警察署長は、「利用出来るような日本の戸籍法と住民台帳が悪い、あの法律が誘っているようなものだ」と
でも言うつもりなのか?
「王子サマ」を小学校まで車で送り迎えした話とかを含め、伝聞からの判断だが、ちょっと、金で正気を逸した困り者一家という気がする。
しかし。しかしである……。
しかし、マスコミも、おかしくないか?
みなさん、冷静に考えてみてください。
「悪いのは犯人である。
被害者側が誘ったなどというのは侮辱だ」
……という理論だよね、今の論旨は。これには、誰もが納得すると思う。襲う奴、拉致監禁する奴が悪いのであって、普通の人はそんなコトしないモノだよね。
じゃ、どうして、
「悪いのは犯人である。
アダルトゲームやエッチビデオが煽ったなどというのは侮辱だ」
……という理論は、なぜ、マスコミから聞こえてこないの? 襲う奴、拉致監禁する奴が悪いのであって、普通の人は、ゲームやビデオに影響されてそんなコトしないモノでしょ?
どうして、マスコミはそこをちゃんと報道しないのか。構造として同じ筈のモノから、真逆の意見が出てくるのか。
ここいら辺、正論より、たたき易い方、浮動世論を乗せ易い方に、無定見に走ろうとしていないか?
マスコミで流れる意見や解釈は広く伝播する。そういうものだけに、報道姿勢は、慎重にしていただきたいものだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この犯人のメンタリティは、つまりは「フライトシミュレーターでやったから747でレインボーブリッジをくぐれる」と思ってしまったヤツと同じですね。
あのとき、マスコミは「ゲームでできるからって、現実とは違うんだ」という論調での報道でした。
今回と、事件の性質が似通っているにもかかわらず、異なった姿勢でいるマスコミのダブルスタンダードは、以前からとはいえ、納得いかないものがあります。
投稿: 八潮 | 2005/05/20 22:25
八潮さま
レインボーブリッジアクロバット飛行男と、首輪監禁王子サマ男の事件、確かに、構図的に似ていますね。
投稿: 神北恵太 | 2005/05/20 22:44