« またバカ発言だぞ | トップページ | Musical Batonが回ってきたぞ »

2005/06/18

6809番だぞ

 6月13日に続いて、またmixiのキリ番が発生したので、報告しておきたい。
 今度は、6809。1975年に米モトローラ社が世に問うた究極の8ビットCPUだ。
 神北の最初に手に入れたパソコンは、FM-7、つまり富士通マイクロセブン。この機械は、メインCPUに6809を、ディスプレイ制御専用のサブCPUにも6809を使用していた。256バイトの狭い共通エリアを持ち、ここにコマンドとデータを書き込んでやることによって、メシンCPUは、描画の雑事から解放され、高速化される。
 もっとも、ここで使用されていたのは、たしか富士通製のOEM版、MB型番のものだったと記憶している。
 三つ子の魂百までというが、神北は、最初に手にしたこれを皮切りに、主にモトローラ系の石の上で生きて来たのである。

 6808番 2005年06月18日 14:12 玲 一文
◎6809番 2005年06月18日 14:24 森野人
 6810番 2005年06月18日 14:29 t-mago

 残念ながら6810番目のt-magoさんは、たぶん知らない方だ。記事内容の検索などで、時々あまり知らない方が、訪れることがあり得るのが、mixiの意外な所であり、そうやって人同士の出会いを呼ぶのがウリでもある。
 玲一文くん・森野人くんは共に古くからの友人。今後とも宜しくである。

 ちなみに予定では、次のキリ番は初めて手にしたMacPlus辺りの数字になる予定。あと6万1000番以上後、果たして、神北はキリ番なんてモノを覚えているのであろうか……。

|

« またバカ発言だぞ | トップページ | Musical Batonが回ってきたぞ »

コメント

おかしいなあ、8088じゃなかったのか^^;

6809は会社で使ってる計測機器ではいまだに現役だったり。
今度追加で買う予定の機器は、必要とする機能は今と同じなのだけど、「便利」な機能をいっぱいつけてて使い辛くするためにペティアム4にWinXPを採用しております。
技術の進歩は素晴らしいものですなあ。

投稿: 森野人 | 2005/06/18 20:03

6809は、究極の8ビットCPU。
8088は、窮屈な16ビットCPU。

……ちょっと違うんだよね。(^_^;)

投稿: 神北恵太 | 2005/06/18 20:30

モトローラにも68008という窮屈な16bitCPUがあったなぁ。

投稿: 亜蓮 | 2005/06/19 04:49

亜蓮さま。

 おお、68008!……ありましたね。(^_^;)
 たしか、FM-11の頃、載せ換え用のカードがあった筈と思いつつ、ネットを漁ったら、「出る予定だった」と書いてあって、ちょっとがっかり。
 ちなみに、ponpokoさんの「狸穴」というサイトに、OS-9が乗ったFM-11AD2の詳細記事がありました。ナンボでも泣けます。
http://www.bekkoame.ne.jp/~ponpoko/FM11/FM11.html

投稿: 神北恵太 | 2005/06/19 10:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6809番だぞ:

« またバカ発言だぞ | トップページ | Musical Batonが回ってきたぞ »