土曜はSFの日で日曜はアニメの日だぞ
2005年6月11日の土曜日は、シール企画の出て来られるメンバーで、昼前から集まってはぐだぐだ話したり打ち合わせをしたり、それぞれが買いたい物を求めてみんなで出掛けて行ったり。
藤澤くん・竹内くん・塩坂くんと11時30分秋葉原集合で、シール企画の打ち合わせ兼器材買い出し(その1)。5分程遅れて到着したら、予定通り若干一名程ゆっくり寝ていた人がいるとか。先に飯を食って食い物の恨みを抱かれると困るので、喫茶店で打ち合わせ。
昼飯は1時頃にカレーうどん。出て来た所で熊倉君合流。この日は早めに出て来れたので、合流してみたとか。みんなで、塩坂くんが近いうちに買う予定のディスプレイを選びに行ったり、竹内くんが今度組む自作器用のマザーボードを見に行ったり、まぁ、半分は、放っておいてもその内どこかのタイミングでしている事を、シール企画にかこつけてみんなでぞろぞろやっているという感じか。
とはいえ、竹内くんも、予定とは型式がちょっと違うが同メーカーの激安で良さげなマザーが見つかったし、塩坂くんなんか、「そのうち」の予定が一気にフリージアでヒートアップして即決、即買いしているし、いろいろ。
でも一番の収穫は、床を這わせる電線を保護するモール(例)。なんと、通常1メートル1400円とか1500円とかの製品が、在庫処分で100円+消費税の105円。ケーブルがのたうつ事にかけては人後に落ちないシール企画のこと。こりゃいいやとばかりにイーサのケーブル5本を同時に通すモノをあるだけの13本。3本を通す細めの物を、1本50円で6本確保。
「めんどくせーから送って」と塩坂くんの家まで、店から直接送ってもらったが、送料の方が高いんじゃないかってぇぐらいのシロモノ。
まあ、こういうモノがちゃんとあると、随分と助かるのは事実。しかも、市価の十数分の一。マジメに企画やっていると、神様が微笑む日ってあるんだねぇ。
それぞれの買い物を済ませ、5時頃駒八へ。もう何人か来ている。
この日は、名古屋から岡田くん・森田くん・小崎くんが出て来てくれて、いろいろと打ち合わせ。
この三人は、駒八会に来たことはなかったので、夕方5時から11時まで遠慮会釈なく続く宴会を目一杯堪能してもらう。
駒八会は、例によって例のよう。
岡田くんたち名古屋組はそのままカラオケになだれ込んだ模様だが、こちらはパセラに寄っていては帰れなくなるので、諦める。
12日の日曜日は、そろそろもう一度、観たくなって来たと云う女房と二人で、さいたま新都心のMOVIXさいたまへ、二度目の『機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者』。
かつてのスレッガーさんの名台詞ではないが、「悔しいけど、これ、スルメ映画なのよね」ということで、噛めば噛む程味が出るアニメ。
そういえば、噛むと云えば、試写と前回の2回の鑑賞では、そんなに気にならなかったのだが、映画の中で複数回あるカミーユが親指の爪を噛むシーンが、今回わりと気になった。やはり、ぽっかりと浮いた感のあるシーンなんだよなぁ。前後のカミーユの言動や人付き合いと比べて。
こんな風に、気になる所が一面にちりばめられていて、感じ方が変わって来るのが、この映画の怖い所なんだろうなぁ。最初観たときは随分長く感じた、オープニングのテーマバックの土星から地球向いて寄って来る流れが、今では、えらく短くまとまっているよなという気がして来た。
このMOVIXは、さいたま新都心の、コクーン新都心というショッピングモールにあり、JRさいたま新都心駅からそのまま空中回廊で繋がったまま、ツラ突きで歩いて行ける。周囲には、レゴショップのclick brick等がある。この日はここで、腰のベルトにつけられるレゴグッズの小さなポーチを購入。音楽プレイヤー用の物だが、神北はこれを携帯入れにするつもり。腰の外につけると振動とかはまず伝わらないので、雑踏等では電話をとり漏らすことが多くなるかもしれないが、Tシャツを着る機会が増える昨今、電話の定番位置を腰に出来るのは便利。
映画を見て、JRで最寄り駅まで戻って、食事して帰宅。梅雨の晴れ間のアニメ・デーだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやどうもお世話になりました。6時間耐久宴会、じっくりと堪能いたしましたよ。
まあ、本職の店長やっているときのほうが時間的には長いんですけど、あんなに
飲むことは無いですからねえ。
>カラオケになだれ込んだ模様
残念ながら、言い出しっぺの自分を含め牛さんとこへ到着したとたん、全員
敢えなくダウンとなりました。
何回来ても、なかなかパセラには縁がないようです。ま、次に期待しましょ。
投稿: 岡田 PX店長 | 2005/06/13 23:53
岡田店長。
お疲れさまでした。また遊びに来てチョ。
投稿: 神北恵太 | 2005/06/14 00:15