打ち上げたぞ
2005年8月27日日午後、神北は、牛丼タワーの入り口て、風に吹かれていた。牛丼タワーというのは、新宿から20〜30分歩いた辺りにあるマンションで、牛丼仮面さんが住んでいる。
神北は、1時頃に辿り着いたのだが、電話で話してみたところ牛さんと先着何人かは既に買い出しに出た後ということで、「誰かの後ろに着いて中入っていて下さい」というが、無理癖ぇ。ここのマンション、昼間はロビーに専任の女性が座っていたりするのだよ。トンネルウォークで汗をかいた怪しげなオヤジが誰かの後について行ったら、変じゃろが?
ボーっとしながら風に吹かれている。ちょうどベンチ的に座れる丸い植栽があるので、腰を下ろして風に吹かれる。きもち良い風が吹き渡っている。しばらくすると電網研所長こと大阪の池田くんが来た。彼もトンネルウォークから来たのだという。二人して、面白いが蒸し暑かったねとか、それにしても、一人も残らずに外回りに出るなよというような話をしてしばし時間を潰す。
やがて帰って来た塩坂くんのノワール号には、運転手の塩坂くん、牛さん・神明寺くん・藤澤くんの男四人が、入り切らんのではないかと云うような大荷物とともに満載されていた。荷物を下ろす。当然、これ、全部食材。しかも、全てはハナマサでのショッピング。肉のハナマサは誰でも買える24時間営業のスーパーマーケットだが、実は主な対象は自力仕入れルートを持たない中小の飲食店であり、基本的に「ジャガイモ10キロ」とか「すき焼き用肉1キロ」とかの単位で売っている、問屋さんなのだ。
「そのハナマサで3万円の大人買いしちゃいましたよ」という。いくら30人分の大宴会の食材の大半を占めるとはいえ、たとえば、クイーンズ伊勢丹な
んかの個食に対応した小売店でで云えば、6万〜9万円に相当するのではないかと云う話をしながら、大量のズシリと重い段ボール箱をみんなで運び込む。運び
込む先は21階のパーティールーム。ここは、風呂が無いワンルーム型オープンキッチンを持つ個室で、本当にルームパーティーの為の部屋である。巨大マン
ションだと、住民共用の施設としてこういうモノがあるのだ。びっくりである。牛丼さんが開くパーティーで何回か、ここを使わせて貰っているので慣れては来たが、我々の住む不動産屋がマンションと呼ぶだけの鉄骨アパートと、こういうモノホンの巨大マン
ションの違いを思い知らされる。
その大きな部屋に、徐々に人が集まって来る。作りたい人、こだわりのモノを食わせたい人が、続々と何かの食材を抱えて持って来て作る。みんなで食っては、最終的に人数で割る。基本的にこのシステムでの持ち寄り宴会である。
久しぶりに佐々木家の3人も顔を出してくれた。スタッフ仲間の佐々木さんは先日突然亡くなり、奥さんと子供二人とも合う機会がグンと減ってしまったが、お元気そう。
また、名古屋からも、車2台に分乗して5人の仲間が来てくれた。
残念ながら、ミツルん夫妻が体調不良ということで参加を諦めたものの、予定していた大半が参加してくれた。
とはいえ、ついつい神北も流れに任せきりにしていて、呼ぶべき何人かを御呼びしていないことに後になって気付く。
すまんっ!m/(._.)\m ペコリ>呼び損ねた人達
さて、作りたい者が作りたい物を適当に作り、みんなで取り囲んでワイワイ喰うというスタイルのこの宴会。誰かが常にキッチン内に居て、誰かが常にモノを作っている。
で、誰かが常にモノを喰っているということでもあるわけだ。
従って、3時か4時から始まって、5時か6時には、みなそれぞれ満腹して来る。でも、腕自慢達は常に何かを作り続け、なんか知らんが上手いのでみんな喰い続けるのだ。
そんな状態が夜8時ぐらいまで続く。8時を回ると、経費を精算し、9時デッドエンドを目標に片付けにかかる。何人かは先行して牛丼さんの部屋の方に移り、持ち出した食器の片付けを始める。
5時間近く喰いまくって、(もちろんそこそこの量の差し入れもあったが、)みんなで割って3千数百円。この中には牛丼さんを通して払う部屋の使用料も含まれているわけで、なんともおトク。
その後、まだ残った食材を塩坂くんがどんどん料理にして、みんなで残ったビールやお茶でどんどん消費。神北は12時過ぎに栗原さんに送ってもらったが、残ったメンバーは2時まで騒いでいた模様。
みなさま、お疲れさまでした。来年もシール企画を宜しくお願いします。んでもって、またこういうばか騒ぎをしましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
神北さんが帰った後もしばらく酒飲んで話をしたりしました。
そして翌朝は残ったベークルや茹で卵で朝食。
私らの胃袋に限界は無いのか? (笑)
こういうパーティーやるのってホント楽しいです。
さてさて。
次回は新年会をやります。
でもその前に修善寺もまたやりたいですね。 (^_^)
投稿: 牛丼仮面 | 2005/08/29 08:02
牛丼仮面 さま
お世話になりました。また、宜しくお願いします。そう、修善寺やりたいですねぇ。
投稿: 神北恵太 | 2005/08/29 08:49
新宿界隈で食材仕入れるなら、甲州街道沿いのやまやと、駅はさんで逆になりますが2丁目のクック-Yにも足を運ぶと楽しいです。
クック-Yは鶴ヶ島とかと比べると、かなりこじんまりしてるのがチト残念ですが、プリンやゼリーの業務用とかもあったりします。
投稿: 大外郎 | 2005/08/29 13:10