« びっくりしたぞ | トップページ | 地獄に流すぞ »

2005/10/12

眠れないぞ

 ある仕事で、人の描いた細かいビットマップを何十点か綺麗にページに纏めるという作業をしている。

 自分で描いた絵なら、本来もっと使用目的を考慮して、便利な材料にしておくのだが、本来どう使うか決めずに描かれたものらしく、一定のキャンバスサイズに、ほぼ全ての絵が収まっている。ということは、大きく描かれたものはちょうどいいとしても、小さく描かれたものは随分余白が多くなっている。これを図表に組み込もうと思うと、そのままというわけにはいかない。
 いや、そのままで、Illustrator上で拡大・縮小したり、クリッピングマスク(囲った内側だけを表示し、外の部分を表示されなくする機能)でライブ・トリミングして余白を削るという手もあるが、なかなかそうはいかない。まず、見た目に作業が煩雑になって鬱陶しい事、結局見えないくせにデータは残っているので重くなる事。ましてや、商業出版では印刷クオリティーを越えた大解像度の絵を縮小して使うという事は、仕上がりに寄与しない無駄の上に、データの重さから編集・印刷に悪影響を及ぼしかねない。
 だから、渡された原材料を、全て一定の法則に従ってPhotoshop上で下ごしらえして、適正な密度で、適正な重さの部品として、ひとつひとつ作り変えてやる必要がある。また、非常に綺麗な細密図なので、出来るだけ取れる限りの大きさにして、大きく乗せてあげたい。
 てなことで、Photoshopで作って、Illustratorに貼付けてページを組んで、また作り直し……。てなことを、ちょこちょこやっている。
 編集さんには、一応、この連休明けに見せるという話だったので、連休後半は、ちょっと気合いを入れた。
 で、最後、月曜日の夕方になってから、手法のミスに気付く。
 当然、あとまる1日無い。

 もちろん徹夜である。

 それまでは充分に余裕を見て作業していたのが、今までの戦果をバッサリ捨てて、一からやり直し。
 夜中から朝方にかけて、久々に白刃の下をかいくぐるような修羅場。7時間ほどの間に、リポDが三本。おにぎり2個。Volvicの1.5Lペットボトルが2本近く消える。
 朝10時ぐらいに、さすがにダメになり、1時間ほど横になる。で、その後、14時前までになんとか絵は完成。ま、完成といっても、即納品ではなく、「こんな感じでっせ」と見て頂くための中間成果物なんだが。

 早速、中間成果のプリントアウトとそこまでのIllustratorデータを持って電車に飛び乗る。東京方面まで30分ほど、車中、死んだように眠る。
 で、編集さんとの打ち合わせは滞り無く済んだ。時間を見ると、16時過ぎ。18時前に仕事の終わる女房と合流して一緒に帰ろうと、取り敢えず秋葉原まで移動。

ヤマギワ本店跡地 中央通を歩いていると、なんか変だ。なんだか、景色が違う。
 84年に就職のため上京して以来、ずっと秋葉原には足しげく通っている訳で、常に変化は見ているつもりなのだが、なんかへんだ。
 はっと気がつくと、ヤマギワのビルがなくなっていた。もう随分前から取り壊し準備に入っていたのだが、ついにすっかりビルがなくなり、奥の秋葉原UDXのビルが直接覗ける、ヤマギワの本店跡地。もうほぼビルの取り壊しは終わりかけていて、一番頑丈であろう、一階から地下にかけての解体に入っている様子。新たにここに立つ新本社ビルは、やはり、山手線・京浜東北線の線路を挟んで対峙するヨドバシを意識した、総合ビルになるのだろうか。
 ヤマギワは、あまりお安くない店だが、「提案のある店」で、見た事も無いような外国製の家電品などが実際に多数置かれているという、「ウリ」を持っていたのだが、ヨドバシの侵攻でそういう古き良き秋葉原ならではの商売はどうなるのであろうか。2年先に新本社ビルで帰って来る予定のヤマギワが答えを示してくれると嬉しいなぁ。

 で、女房と待ち合わせて、時計を買いに行った。10年前、今の家に引っ越して来た時に近所のダイクマで買った台所の壁掛け時計が、遂にお亡くなりになり、電池を入れ替えてもウンともスンとも云わなくなってしまったのだ。
 代わりに買って来たのは4000円しないのに一丁前に電波時計だそうな。電波時計って、電池入れた後、なんかイラつくね。時間補正が自動なので、時計の針を回す、いわゆるリューズが付いていないのだ。
 で、電波を受けるのは「15分ぐらいの間に電波を拾うから、気長に待て」なーんて書いてある。こっちゃあ、5分ぐらいずれていても良いから、今すぐキッチンの時計として活動して欲しいんだがなぁ、オイ。
 結局、電池を入れて、掛けて放っておいたら、女房が見ているうちに針がぐるぐる回って時間が合ったらしい。
 「日本時間に合わせてある。海外で無理矢理時間を合わせて使っていても、電波状態によって何かの拍子に日本からの電波を拾って日本時間に切り替わっちゃうから、やめとけ」っていう注意書きがナンダカナァである。きっと、何万円もするような電波時計だと、グリニッジ標準時からどれだけズレたタイムゾーンを使うのかなんて事も設定出来るんだろうが、コイツは無理ってことだ。
 ってことは、サマータイム導入なんてされたら、またまだ時計を買い直さないといけなくなっちゃう。ますますサマータイム反対!

 さて、で、である。徹夜仕事して、買い物して、へろへろの筈なのに、夜中の三時に何やっているかというと。どうも、3本飲んだリポD成分が、まだ体内に居座っているみたいで、なんか、仕事終わったら急に眠たくなくなっちゃったのだ。(^_^;)

 あー。寝れねー。

|

« びっくりしたぞ | トップページ | 地獄に流すぞ »

コメント

お疲れさまです。私も軽井沢まで運転しての帰り道、あまりの眠さにコーヒーをがぶ飲みして、なんとか帰宅して「さぁ寝よう」となっても、カフェインが効いて眠れないという状況になることがよくあります。というか、今年は何度もありました。
お互い、もう若いとは言えない身ですので、ちょっとは余裕をもった仕事をしたいですねえ。

投稿: 安達裕章 | 2005/10/12 11:16

秋葉原・・・かなり変わっているみたいですね。テレビや話しではいろいろ見聞きするのですが、1年以上ご無沙汰の身にとっては、きっとカルチャーショックを受けるんでしょうね・・・

投稿: たちばなゆに | 2005/10/12 16:53

安達裕章 さま。

 ホントに死ぬほど眠い時は、作業を終えて読みになった途端にバタリと死んだように寝てしまいますが、今回は、車中仮眠とかを挿みつつ、そこそこ身体を休ませていたので、余計眠れなくなっちゃったみたいです。
 しかし、このスピードでリポDを補給し続けたのは、久しぶりでした。

たちばなゆに さま

 変わったよ、アキバ。まず食い物屋が多くなった。次に、シロウトさんが多くなった。前はパソヲタにせよ、萌えヲタにせよ、玄人・プロ・名人達人クラスが、秋葉原にしかない玄人筋の専門店を求めてやって来る事が多かったんだけど、今年に入ってからは観光客だらけ。ま、一概に悪い事ではないんだけどね。

投稿: 神北恵太 | 2005/10/12 17:48

>シロウトさんが多くなった
なにやらおでん缶が売り切れる騒ぎらしいですな。

投稿: 大外郎 | 2005/10/12 19:37

大外郎 さま

 なんか、ヨドバシカメラがオープンして以来、わりと売り切れている事が多いですよ。オデン缶。

投稿: 神北恵太 | 2005/10/12 23:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眠れないぞ:

« びっくりしたぞ | トップページ | 地獄に流すぞ »