おかしいぞ
ネットワークなるものが日本に上陸して、20年弱。無論、もっと前から細かな局所的ネットワークは存在したわけだが、全国でメールを交換し、書き込みを読み合うというような文化は、おおよそ20年弱と云って差し支えあるまい。
この中で、かつてはアマチュア無線や雑誌の読者コーナーの常連と同じような好事家の交流という程度の位置づけだったネットワークは、一気に入っているのが当然で入れない人に対してはデジタルデバイドなる差別が発生するような、一種のインフラストラクチャーに発展した。
しかし、その中で、ネットワークという物に対する本質的理解というものは、果たして広がっているのだろうか?
じつは、先日、Mixiのあるコミュニティで、突然やって来て自分の活動に人を誘うトピックを立てるという、あまり賢くない書き込みがあった。で、それに対し、元々そのコミュニティにいる人が返しているのだが、これもあまり賢くない。原文は既にないので記憶から文脈を整理して書いてみると……。
よそから来て、こちらのコミュニティの都合も考えずに突然書き込んで来るのは失礼ではないか。こういう書き込みには、文末に「突然書き込みまして申し訳ございません。運営者の方、問題なら書き込みを削除していただいて結構です」と付けておくのが礼儀でしょう。
うくくくく。この頭の悪さに嗤った。が、怒られた方が「そうですね。失礼しました」と納得したのに、笑う元気すらなくした。
失礼にならないようにするまなら、そんな逃げ口上を書く暇に、メールで管理者に事前確認してみれば良いだけのことではないか。
この例に限らず、どうも、ネット上に最近、こうした逃げ口上付きの文章が多い気がする。
あまりネットワークという物に慣れてない現役高校生とか、入学したての大学生程度ならともかく、二十歳過ぎてこんなことをしていたら、人格を馬鹿にされても仕方なかろう。
こんな腰砕けの逃げ口上を打っておかなければならない発言なら、ハナっから書かなければ良い。
書くからには、書いた事実は絶対に無くならないのだから、それなりの覚悟で書くべきだ。「問題なら書き込みを削除していただいて結構です」と付いていようが、いなかろうが、問題があれば管理者は対処するだろう。
そもそも、書き込みを消したところで、ネット上に書き込んだという事実は、なかったことにはならない。
唯一打ち消す方法は、消さずに、訂正文を追加することだ。
こういう姿勢が、ネットでコミニュケーションを取る上の、必須合意事項であるこういうことを理解していない人が、最近多すぎる気がする。
とはいえ、これは、学校の教科で分類すれば道徳の領分。いや、拡大すれば倫理社会の領分にも入っていると云えなくはないが、人権とか権利と義務とか、そんな高度な話ではなく、主に「不必要に人を不快にさせない方が、関係が上手く行く」というだけのこと。
まあ、不必要に腰が低いのも、怪しいだけなんだけどさ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日、mixiでコミュにはじめてトピックスを立てました。
それは、ある疑問があるためでした。
しかし、そのコミュには「はじめまして」もしていなかったので、まず「はじめまして」を書き込み、
次にトピックスを立てて趣旨を書き、次にその趣旨に従った書き込みをしてから、そのトピックに質問を書き込みました。
短時間なので、なんだかなという気はしますが、手順は踏むべきだと。
投稿: ふるき | 2006/02/28 01:38
ふるき さま
それは、一番正しい手順だと思いますよ。
Mixiで、コミュニティの知的レベルを推し量る一番良い方法は、「初めまして」というトピックが乱立しているかどうかを見ること。まあ、運営者が、「自己紹介はこちらに」というトピックを作って誘導しておくことも重要です。が、それにしても、「はじめまして」トピックが立ちまくるコミュニティは、概してあまり賢くない印象がありますよね。
それに対して、大元の発言はトピックの趣旨説明で、二つ目からきちんと話が始まっているような、「判ってらっしゃる」トピックの多いコミュニティは、安心出来ます。
投稿: 神北恵太 | 2006/02/28 08:34