戦後処理だぞ
死ぬほどしんどかった十日ほどが、火曜日早朝ぐらいに終わった。針状の結晶となって左足親指の付け根の骨にくっついていた尿酸が、溶け消えたのか、刺すような痛みが無くなって来たのだ。
とはいえ、ザイロリックという尿酸値を下げる薬は毎日飲み続けているし、足の湿布もとれてはいない。
尿酸値を抑える薬は当然としても、この湿布がとれないのが面倒臭い。針状の結晶にズタズタにされた組織が炎症を起こしてまだまだ引かないから、左足は依然として当社比1.5倍を維持しているのだ。スニーカーの靴ひもを最大に緩めても、いっぱいいっぱい。どうしても圧迫感がある。
行きつけの内科医は、こういうのを、「戦争が終わって爆撃が止んでも、その後の復興は別。一旦焼け野原になった街が元に戻るのには時間がかかる」という。焼け跡理論。言い得て妙である。
しかし、この復興再建。なかなか難しい。場所が足だけに、まったく使わずに生きていくことが不可能だからだ。打ち合わせがあれば東京まで出かけて行くし、そうなると最寄り駅まで歩かなくてはならない。そのまえにまず、3外聞の会談を降りないと外に出られなかったりもする。
もちろん、仕事以外にも友人たちとのイベントもいろいろとある。
更に、家の中でも行き来はあるし、我が家のトイレや風呂場の脱衣場には、普段の生活では全く気にならないものの、実は10センチ程度の段差がある。安普請のアパートだから、畳の間と板間もフラットではなく、畳の厚み分だけ4〜5センチ盛り上がっている。
尿素が結着していた時期は、この畳の厚み分の段差ですら、死ぬほど辛かった。ましてや、トイレの10センチの段差ともなれば、絶対左足に重心を掛けないように(かといってケンケンで歩くと振動で痛むので)少ない歩数でサッと段差を上がるかという、普段は考えたこともないような瑣末事に、全神経を集中する。
こうやって、足を患ってみると、本当に何がキツいのか見えて来る。まあ、オイラなんか一過性のものだから、「足元過ぎれば痛さ忘れる(byむらさき)」んだろうけど、いかに、フラットな床というものが汎用性が高いか見えて来る。
で、コレである。
表参道ヒルズ|プロジェクト|MORI BUILDING - 森ビル株式会社
表参道ヒルズ/OmotesandoHills
表参道ヒルズ・地元住民による徹底攻略ブログ
内部のテナント街は、吹き抜けを取り囲むように登り続ける「スパイラルスロープ」なる坂道がウリだそうだ。ちょうど表参道の坂と同じ勾配で、街と同じ感覚で見るべきもののようだ。
だれだ? こんな使い辛そうな設計したの? と思っていたら、あの名前が在った。
そう、あの長良川国際会議場を設計した、やたら公共物建築に採用されるが、どう考えても使用感は最低という屑建築の王様だ。
長良川国際会議場は酷かった。新築の公共建築物なのに、トイレ前に段差があり、足の悪い人間を拒絶する。どうも、足の悪い奴なんか、勝手に同じ階(だが建物の随分離れた所)に造ってやった身体障碍者用トイレまで移動して行けば良いじゃんという強烈な思想が漂って来る。俺は入口に段差がある小粋なトイレが作りたかったんだい。というワケ。
どんな人(老若男女・健常者・障碍者)でも使えるようにという、ユニバーサルデザインの精神は、そこにはカケラもない。こんな建物を建てて喜んでいるのは、煽動した岐阜県知事ぐらいのもので、そこの職員に館内の道を聞けば「判り難くてすみません」。判り難いというと「僕らも困っているんですよ」という言葉が判を押したように返って来るという。
機能美を捨てて奇抜のためだけの奇抜に走る、使い勝手は一切考慮されていない。まさに屑建築なのだ。
この安藤忠雄のデザイン。そう聞いただけで、表参道ヒルズには、寄り付きたくないと思う。
| 固定リンク
« 痛いぞ | トップページ | お揃いになり損ねたぞ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ダンジョン好きな奴らには好適な物件ではある。
投稿: 森野人 | 2006/02/04 20:53
森野人 さま
まあ、地下深くまで続いているしねぇ……。
投稿: 神北恵太 | 2006/02/05 00:01
ユニバーサルデザインでないと言うことは
「災害」などの場合、逃げられない、助けられないということです。長良川国際展示場なんて
火事でも起きたら消火し辛いのではないかな。
投稿: 名古屋是清 | 2006/02/08 11:53
名古屋是清 さま
そんな場所を選んだ実行委員会の、しかも発起人の一人である趣意書メンバーに、今になってこう云われたのでは、我々参加者はどう応えてよいものやら……。
投稿: 神北恵太 | 2006/02/08 12:56
違います。あそこを見つけてやりたがったのは実行委員長さんで僕や小崎君,森田君は、ギリギリまで大替地を探していました。結局、収容人数と会場が分散する為の、アクセスの悪さから、泣く泣くあそこになったのですよ。
投稿: 名古屋是清 | 2006/02/09 00:20
名古屋是清 さま
へえ〜。そうなんですか。(^_^;)
投稿: 神北恵太 | 2006/02/09 09:05