グレートな禍根を残すぞ
建通新聞ウェブサイトの2006年5月1日の記事『【東京】オリンピック主要3施設の建設予定地 東京都(5/1)』などによると、東京のオリンピック誘致計画は、非常に問題が多い。
都心10キロ圏内に施設を用意、交通網を駆使して選手村と20分以内に結ぶ構想。ま、もし輸送量に難のあるゆりかもめとか大江戸線のような玩具鉄道でないなら、古い土地が廃れてスラム化し、新しい土地に繁華街が移ってゆくという広域都市の新陳代謝をこの先何世紀にも渡って支えるインフラ整備のきっかけになる訳で、交通網整備は心強い判断でもある。
しかし、問題はそこではない。一番問題なのは、読売新聞ONLINEの2006年5月12日の記事『五輪招致で建築家対決…東京・安藤氏、福岡・磯崎氏』でも明らかにされている驚愕の事実。このスタジアムの設計が、安藤忠雄に任されたということだ。
この安藤、言ってみれば、公共建築のA級戦犯みたいな男である。
1941年9月13日、日米開戦の直前に生まれ、大阪工業大学短期大学部建築科(夜間部)卒業後、ボクシングの試合で得たファイトマネーなどを手 にアメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアを旅行しながら、独学で建築を学んだという変わり種建築家。ちなみにボクシングの戦績は23戦13勝3敗7分 け。
リングネームはグレート安藤。
1969年というから、たぶん28歳ぐらいの時に、既に安藤忠雄建築研究所を大阪に設立。最初は個人住宅などから設計を行い、評価を高めたらしい。のちに、教会・公共施設・商業施設などを手がけ、荘厳な神殿風の建築日に評価が集まった。
しかし、23戦して3敗しかしなかったボクサー上がりのグレート強靭な足腰は、グレートに荘厳な神殿風の場に、常に段差とスロープによるグレートな変化をもたらす。足の不自由な人、
白杖をつく人、足し腰の弱ったお年寄りなんぞ、グレートな俺の庭に立ち入るなと言わんばかりの、グレート意味のない高低差をグレート多用した設計は、いかに格好よく見えようが、実際に
使用してみると、あまりにも不便。また、妙なカーブがグレート大好きで、ちょっとでも広くしておくべき大勢の人が通る廊下をカーブさせるために、わざわざ直線通路内をコンクリの疑似壁で狭くしてみせたりするのもグレート得
意。
たとえば、一昨年の日本SF大会で使った岐阜市の長良川国際会議場な
ど、すべからく万人に開かれるべき公共建築でありながら、トイレの入り口にたった2段の変な段差があって足の悪い人を阻害する(建物の向こうの端に障害者
用のトイレがあるからそれで良いと考えているらしい。自分が足腰を壊した時に、「向こうに回れ」と言われたらどんなに大変か、あまり考えの及ばない人らし
い。)とか、カーブする廊下の周りには、いくつも、変な歪んだ台形の部屋や三角形の倉庫を造ることになり、容積の割に有効面積がないとか、意味もなく道に
迷うとか、ロクな事がなかった。
しかし、オリンピック施設を安藤忠雄にデザインさせるという事がどれだけ悲惨な事になるか、個人的に知己であるという石原都知事と、その顔色を伺うか裏で悪口を言うぐらいしか出来ていない都庁のお役人様たちは判っているのか?
1964年の東京オリンピックの時のスポーツ施設がまだまだ現役である事を考えれば、2016年のオリンピックのために建てられた建築物は、21世紀後半、へたをすると22世紀の頭までは、建造物としての寿命がある筈だ。そんなに長く使われ続けるものを安藤忠雄に設計させるとどうなるのか、よく考えてもらいたい。「一回使って駄目だったから、もうナシね」では済まないのだ。ダメ公共建築は、後々の世に禍根を残す行為に他ならない。
しかも、これがオリンピック施設である以上、すぐに批判にさらされる瞬間がやって来る。そう、考えるまでもない。オリンピック施設は、閉会後すぐに、パラリンピックに使用されるのだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東京オリンピックの国立代々木競技場は丹下健三の設計
そういや都庁も丹下だったなぁ~
何故、あんな不便でメンテナンスに手間かかる建物が好きなんですかね?
日本の役人てのは実はマゾなんじゃあるまいか?(笑)
投稿: 牛丼仮面 | 2006/05/16 12:26
また怪奇なダンジョンがこの平成の世に生まれてしまうのですね…。
大魔道士グレート安藤め!
投稿: いちの | 2006/05/16 13:23
夏季オリンピックってさ、お盆の時期にやるじゃない?
その時期って、3日ほど早朝から夕方まで交通機関が麻痺するほどのイベントが有明の方であったような気がするんだが気のせいかな?
選手村が有明なんでしょ?
移動は大丈夫でしょうか(笑
投稿: 大外郎 | 2006/05/16 14:19
牛丼仮面 さま
都庁はよい建物ですよ。なんせ、曲がりくねってない。
ちなみに、対立候補の福岡は、丹下さんの御弟子さんが設計するそうですぜ。
いちの さま
世界に恥を曝しそうですねぇ。でも1016年ってことで1015年のサードインパクトで人類滅んでいるから気にしなくても良いか、
大外郎 さま
都が音頭をとって地場産業として育てている業界の主要顧客に、東京都が迷惑をかける訳が無いじゃないですか、大丈夫ですよ、きっと。
(^_^;) (^_^;) (^_^;)
投稿: 神北恵太 | 2006/05/16 14:45
ムダにカーブすることで、建築コストを上げるんですよ。 トイレの余計な階段2段もコストを上げるための地道な作業の1つ。 膨大な建築コストの建物からは、莫大な袖の下が生まれるのでしょうね!
袖の下を渡すためにも、見えない通路は有利?
現場で渡すバカはいないですけどね~。
いいかげん、無駄な公共投資&利権はやめて欲しい。
投稿: アーガマ | 2006/05/16 14:45
アーガマ さま
別に、リキ入れた仕事をしてもらえるなら、入札のどうのって貧乏臭い事言ってないで、パァっと酒手をはずんでビュっとした建物作ってもらって、まあ、それで良いんですがネェ。
使えない建物には、1円でも掛けるのは嫌。(^_^;)
投稿: 神北恵太 | 2006/05/16 14:58
そうか、新しい国立競技場は表参道ヒルズの中庭(吹き抜け)みたいなところにトラックが作られ、芝生が敷かれ。観客は皆、体を微妙に斜めに傾けながら観戦する事になるのですね。
新しい武道館もまた然り……
ちゃんと平地に作っても、グレートな坂道を作ってくれますからねぇ
大会の後、何十年か経って何の聖地になってくるのやらw
投稿: ミツルん | 2006/05/16 15:20
グレート忍者屋敷を設計して欲しいと思うのは私だけだろうか。
投稿: 森野人 | 2006/05/16 15:20
ミツルん さま
水底や側面がが凸凹していて泳いでいると気持ち悪くなって距離感が取れないプールとか、絶対作って欲しいなぁ。
森野人 さま
普通に長良川国際会議場だけでも、充分に忍者屋敷気分でしたよ。「うぉ、こんなところに出た」「また同じところだ」「ぎゃ、見えているのに行けない」……。
投稿: 神北恵太 | 2006/05/16 15:30
日光江戸村の設計を頼もう……
投稿: かざま | 2006/05/16 17:19
かざま さま
そのグレートな江戸村は、グレートすぎて、スタッフが遭難しかねません。なんせ、建築物内に鬼門遁甲の術が掛けられてますから。
(^o^;;
投稿: 神北恵太 | 2006/05/16 21:58
今日、横浜市営地下鉄で最終的には横浜まで往復したのだが、途中であ~~ぁという風景を見た。
ま、以前に「遠めがね」でも取り上げたのだが、市営地下鉄の新線の話。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.34.46.9N35.32.45.1&ZM=10
この地図のセンター北とセンタ南という駅では、現在の市営地下鉄と新線が平行して走ってます。
地下鉄といいながらこの二つの駅は高架なのだ、丘陵地なのね。
で、新線の工事は今まではコンクリートだけだったのだが、今日見たら架線を準備していた。
これで「あ~~ぁ」なのだ。
そもそも、なんで同じ横浜市営地下鉄が新線だからといって平行して線路を引かなきゃならないのか?というと、電車として方式が違う。
現在の市営地下鉄は、第三軌条方式つまり銀座線や丸ノ内線の方式。
このおかげで、他の電車との相互乗り入れは全く不可能という問題があります。
しかし、新線はもっとひどい。
リニアーモーターの小さい車体。
大江戸線と同じかな?
その上に、架線式だよ。
そりゃ同じ所にある二つの駅の間も別に軌道を造らないわけにはいかない。
予言しておくと、次は他の私鉄と相互乗り入れが出来る線を引くぞ、横浜市は。
投稿: 酔うぞ | 2006/05/17 17:22
酔うぞ さま
交通機関の種別の壁というのはばからしいんですよねえ。独立して動いているうちは良いんですが、乗り入れとなると大騒ぎ。
実は、子供のころ、自宅のすぐ側の近鉄湯の山線という軽便鉄道の線路が、標準軌に切り替わり、名古屋や大阪から直接特急電車が乗り入れするようになりました。その時は何のためか判らなかったんですが、今にして思うと、インフラの標準化という、とても大事なことをしていたんだなあと実感しています。
投稿: 神北恵太 | 2006/05/17 19:41
うちの親会社にも安藤の魔の手が…
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060208-2/jn060208-2.html
投稿: 池田武 | 2006/05/18 12:38
池田武 さま
しばらく前に、話題になりました。
「6.5メートル間隔の桜を500本って、3.3キロ?」
「いや、タテヨコだろうなぁ」
……と云っていたら、ホントにそう言う縦横整列の想像図が載ってますねぇ。
飲食禁止の桜の名所なんて、そうそう日本には要らねーよと思うのですが、PHPな頭脳の持ち主には、この殺伐とした人工的な桜の園が嬉しいんですか?
投稿: 神北恵太 | 2006/05/18 13:13