« これかんろっかやきりかんぐーだぞ | トップページ | 日本SF大会に出発するぞ »

2006/07/02

一週早い駒八会だったぞ

 今月は第2週(つまり来週だ!)は松島の日本SF大会に殆どの常連が出かけているという事で、一週間早く、昨日の2006年7月1日が駒八会だった。

 何度も説明しているので、この神北情報局をすっとご覧頂いている方にはお判りと思うが、駒八というのは、2000年の日本SF大会第39回日本SF大会 Zero-CONのスタッフ会の時に、スタッフ会の会場だった千代田パークサイドプラザから秋葉原駅昭和通り口改札方向への帰り道に、企画局長だった影山琢磨くんが「くんくん、おいしいお酒のにおいがする。このお店に入りまひょ」と言い出し、偶然入ったら美味しかったのをきっかけに、それ以降、全体スタッフ会や企画会議の度に毎回、会議後のお疲れさん会に使い、大会終了後も、影山君の「駒八会として存続させよう」の一言で、特に何かと連動する事なく、単なるSFを肴に呑みたい人が毎月第2土曜日に集まる月例飲み会となった。

 ……ということに公式にはなっているが、実際にはZero-CON終了後からは、ほとんど間を置かずに、第42回日本SF大会 T-con 2003 とちぎSFファン合宿の定例スタッフ会がほぼ毎月第二土曜日に千代田パークサイドプラザで開催されていたので、非常に大会スタッフ比率の高い集まりとなった。さらに2003年にT-con 2003が終了した後は、2006年のずんこんスタッフ会が毎月千代田パークサイドプラザで開催されるようになったため、相変わらず大会スタッフが多く集う飲み会として存続している。

 その、第45回日本SF大会 ずんこんの開催を1週間後に控え、今回は、直前駒八会となった。

 今週は、ずんこんのスタッフは、新宿の牛丼タワー(スタッフの牛丼仮面くんの住む高層マンション)で行われたので、ずんこんスタッフの連中はちょっとやって来くるのが遅くなり、ゆっくり目のスタートだった。

 大会直前という事で、スタッフではないとはいえ、神北もいろいろな打ち合わせをしたり、相談したりすることがあったのだが、相談相手がなかなか来ないから、取り敢えず、少数精鋭で喰う、(オレ以外は)呑む。
 ガンプラ世代、ゼータ原理主義者として鳴らす店長から「こないだ、じゃんがららーめんの脇から蔵前通りまでのあたりにあるコスプレ居酒屋のLittleBSDってぇお店に行きましたよ」という話を聞いたり、「僕らは先月、仙台のジオンっていうガンダム系バーに行きましたよ」なんてぇ話をしたり。

 そうこうしている間に、一度行ってみたいというので是非是非と誘っていたマイミクの(……というより、元NIFTY-Serve FSF常連の)玲一文(れいひふみ)くんがやって来た。続いてマイミクの(……というより、高校以来の親友で、名古屋時代のファンダム活動の相棒の)丸鍋大外郎(まるなべおおういろう)くんが登場。そして、マイミクの(……というより、元NIFTY-Serve FSF常連にしてサブシスだった、その上元会社同僚で、今その会社の社長を務める)うちのヒロくんが珍しくやって来た。古手のオッサン達の話は濃いぞ。

 やっとずんこんスタッフ会流れの連中がやって来て、店内は急に賑やかに。直前という事もあり、様子を見に来たらしい滋賀の山本浩之くんも居る。今、日本のSF大会を一番ちゃんと回せる企画スタッフである。口はともかく、手を動かして彼より上の仕事をこなせる企画要員は、現在の日本には皆無という、企画畑一意専心の男である。ずんこん企画部長の竹内君たちは、その山本くんの指摘を受けて、企画要員の配置を急遽再確認。ムダやムラを省いて、現状の戦力で最良の配置を練り直す。既に組んだチームの直前の練り直しは大騒動だが、それで当日吹き出しかねない問題点をいくつも減らせるならば、やる価値ありだ。もちろん、指摘を受けてやり直せるずんこん企画部の柔軟性に負う所も大きい。

 マイミクの(……というより、うちのサークル「企画集団TDF」の大代表で現役アニメーターの)やっとかめだナモーくんが、「ワシメシクテクル」と会社を抜け出して現れたので、アニメライター修行中の古市くんと、真庭くんに紹介。こういう時にちゃんと名刺を出せるようになった、ヤルな古市!

 続いて、かみむらくんにやっとかめだナモーくんを紹介。クリエイターの絵柄が進化して、旧作のキャラを描かせても、凄みが増しているんだけど、前と同じものにはならないという話。でも、いくら凄くうまい絵でも昔の絵と「違う」と、商品にした時に売れない事もある……なんていう、クリエイティブな業界で商売をする難しさで盛り上がる。せっかく繋がったので、ぜひ今後、何かに活かして下さい。

 現在、針灸師の資格を取ろうと学生に戻っている勝木くんが、前々から言っていた2011年第50回日本SF大会をやりたいという話をする。目標は参加費3000円大会、とにかくリーズナブルで、高校生でもひょいと来れる大会を目指したいのだとか。しかし、どんなリーズナブルな大会にするからと云っても、準備がリーズナブルに済む訳ではない。大会を一つ立ち上げて、チームを組んで回して行こうとすれば、3万円の宿泊型大会でも、3000円の日帰り大会でも、そう大差なく、準備費用がかかる。学生の身では、なかなか難しいのかも知れない。
 「いやあ、最大の抵抗勢力が家庭内に……」
「アホ抜かせ、九州男児たるもの、『ワシのやる事に付いて来れんなら離縁じゃ!』と叱っ跳ばせ!」
「いやぁ、それは勘弁してつかァさい……」
 ……ココロ優しき九州男児である。

 かくして、5時から11時前まで、5時間半チョイ。例に拠ってトバしにトバした全速力宴会は、ハルヒの第1話と8ミリ映画の話とか、「腹が減った所に、ちょっと喰うと、もっと減る」話とか、いろんな話をしながら、アッという間に終了。

 再来週、大会お疲れさん会でまた来るかもと店長に取り敢えず振るだけ振って、駒八を後にした我々は、三々五々、散って行ったとさ。

 ちなみに、来月からは普通に第2土曜日に戻ります! 興味があったら、アナタも是非!

|

« これかんろっかやきりかんぐーだぞ | トップページ | 日本SF大会に出発するぞ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一週早い駒八会だったぞ:

» 楽旬堂 坐唯杏 池袋居酒屋・下剋上 ざいあん [楽旬堂 坐唯杏 池袋居酒屋・下剋上 ざいあん]
突然のTB、失礼致しました飲食店の開業や居酒屋の記事を検索して見させて戴いたブログにTBさせて頂いてます。東京都豊島区東池袋1-31-1楽旬堂鐔ズ鼠0�03-5957-2207豊島区役所裏・牛丼「すきや」の地下1階・・・・・・・楽旬堂・坐唯杏のブログはフリートラックバックスペース&リンクフリーです。関連する事、しない事、自由にトラックバックしてください。... [続きを読む]

受信: 2006/07/10 21:04

« これかんろっかやきりかんぐーだぞ | トップページ | 日本SF大会に出発するぞ »