謎の情報紙が届いたぞ
郵便受けに入れられていた謎の情報誌『ベネフ』第519号。B4版4ページ、フルカラー。発行は「NPOベネフ本部」、広尾1丁目にあるらしい。しかし、「有益情報(ベネフィット)」とページ上方に書いてあるものの、この紙面の情報は、どこか有益なのか?
第一面は「『脱デフレ』新価格と平均値頃感」という日経か何かから書き写したらしい景況記事と、「ベネフコラム」という天声人語(というよりは中日春秋かな)の劣悪コピーみたいなコラム。
第二面は「教育コラム」と書いてあるが、その実、入社6年目のサラリーマンが「実績より報告の仕方で上司の評価が代わるみたい。これどうよ」っテな事を云
い、それに対して応えるという人生相談と、「たびであい」という紀行文のような、結局平和は大事だよ〜的な結論に至る謎の穴埋め記事。
第三面は「くらし 健康」というくくりらしいのだが、「医学のすすめ」という関節リウマチについて書いた記事と、連動してリウマチの人に良い足つぼを教
える「ゴッドフィンガーあさなか先生Returns」というコーナー記事、唐突に「脳内ストレッチ」というクイズと連載小説「聖なるダイアモンドを求めて」(第13回
らしい)。
第四面は「スイートポテト入りクリームチーズケーキ(ティラミス風)」というレシピ記事と、「花言葉スケジュール」という9月のカレンダーにその日の花と
花言葉が書かれ、メモスペースの空けられたコーナー(「★冷蔵庫に貼ってスケジュール表としてお使いください。」と書いてある)。
あと、殆どのページの1/4〜1/3が広告。
何をするNPOが何のために発行している情報紙なのか、そうしたことは一切なく。それどころか、発行日すら無い。かといって、商業広告紙(地元のレストランや美容院、リサイクルショッ
プなどの広告を満載したB4版〜タブロイド版のヤツ。お得なサービスチケットとかがはいっていて、便利度高し。)とは違うみたい。
奥付にある http://npo-benef.com にアクセスしてみると、情報紙よりも記事と広告の面積比が広告に偏った、なんだか判らないページ。
NPOベネフでは、親子関係を中心とした家庭がすべての人間関係の機軸であると捉えています。そして、教育、健康、経済(家計)の分野において、日常生活のみならず人生全般 に役立つ有益な情報提供を行うことを旨として、有益情報紙ベネフ(登録商標)を発刊して おります。
という事が書いてある。しかし、何の事だかよく判らない。「ベネフとは」というページを見ると、FAQになっていて、■NPOベネフの目的は何ですか? という質問に対し、
親心子知らずとは昔から良く言われた言葉ですが、昨今は子供の気持ちや他人の気持ちが理解出来ない未成熟の親が多くなることによって、親子の絆がひいては人間関係が非常に危機にさらされています。親が子供を殺す、子供が親を殺す、そんな事件を耳にするにつけ、親子の絆が崩れることを通じて家庭崩壊、そして社会崩壊、さらに国家、世界が危機に瀕しています。
と書かれ、その最後に上と同じ事が書かれている。でも、現在崩壊しかかっている家庭が人間関係の基本である事と、日常生活のみならず人生全般 に役立つ有益な情報提供を行うことが、どうして繋がるのかは、よく判らない。
ちなみに、■NPOベネフはどのように運営されていますか? という質問に対しては、
広告料、会員からの年会費、その他イベントからの収益、寄付金等で運営されています。
と書かれ、■NPOベネフはどのような活動をしているのですか? という質問には、
有益情報紙ベネフの発刊、それに伴う取材及び教育、健康、ビジネスシンポジウム等の イベント開催、各種世論調査
と応えられている。
つまりは、有益情報紙ベネフが全てなんじゃないの?
ベネフ発刊について
発行は毎月5日とする また配達協力員を随時募集しながら部数拡大を図る
なんてことも書いてあるのだが、これを読むと益々、怪しげな投げ込み広告屋としか思えない。もちろんこれは神北の感想だから、同じ事を読んで意義に賛同して参加会員・賛助会員になろうという人も居るのかもしれないが……。
ちなみに、■NPOベネフの活動にはどのように参加できるのですか? という質問に対し、
情報提供者、世論調査員等の参加会員、寄付金のみの賛助会員としてご参加頂けます。
とあるものの、結局、情報提供者(なんか、刑事ドラマみたいだよね)・参加会員・賛助会員に関する、これより詳しい記述は(後述する会費の話題以外)何処にも無い。
このFAQの最後にNPOベネフ規約なるものが掲載されているが、会員の入会退会(会費は一年分先納、退会時返納なし)の記述はあるが、役員に関しては代表と副代表の名前が書かれているだけで、選任方法も解任手段も、当然、団体解散時の処理に関する記述も無い。
怪しい。……目一杯怪しい。
日本経団連1%クラブから企業の社会貢献活動関連情報の提供を、NTTコミュニケーションズ株式会社から資金的協力を得て2001年4月から運営しているNPO法人データベース「NPO広場」の「NPO法人検索」で調べてみても、「ベネフ」で検索出来たのは、「豊富な経験を有する会員及び企業の協力により、国内外の音楽を愛する人々に対してコンサート支援活動に関する事業を行い、日本国、諸外国の芸術文化向上、交流に寄与することを目的とする」特定非営利活動法人ベネフィット・アーツ(所轄庁:内閣府 東京都新宿区)さんと、「介護を必要とする高齢者に対して、介護サービスに関する事業を行い、老人福祉の増進に寄与することを目的とする」特定非営利活動法人 ベネフ(所轄庁:神奈川県 横浜市青葉区)さんの2件のみ。
この2団体は、住所も代表氏名も組織の目的も全く違い、全く無関係の別団体としか思えない。
もちろん、このNPO法人データベース「NPO広場」のQ&AのQI-07 「Q NPOの数はどのくらいあるの?」に
NPOの数や活動の実態は、なかなか把握できないのが現状です。その理由としては、NPOという言葉の示す範囲が、人によって異なるからです。活動分野、法人種別、団体の財政規模など、NPOを示す指標はさまざまにあります。また、多くのNPOは法人格を持たない任意団体として活動しているケースが多いのが現状です。社団法人、財団法人、社会福祉法人も民間団体という意識をもって活動していればNPOと考えることもできますし、どこまでをNPOというかは判断が難しいところです。
とあるように、届けられておらず、だから所轄官庁も無い、ただの任意団体もNPOと言えば言えなくはない状態なので、別にこのNPOデータベースに載っていなくてもどうという事は無い。が、電話・FAXにそれぞれフリーダイヤル(0120-)を押さえ、会員からの会費を月額500円(賛助会員)・1000円(一般会員)・法人会員(5000円)で1年間一括支払という、制度を導入している団体が、登録されて無いというのも、どうも変じゃなかろうか?
ちなみに、来年のワールドコンを主催するJASFIC(特定非営利活動法人 SF国際交流会)も、略称JASFICでは出ないが、正式名称の「SF国際交流会」でちゃんと検索出来る。(サイトURLもメールアドレスも載っていない(登録されていない)が…)
ちなみに、サイト上に情報紙『ベネフ』のバックナンバーが504号から512号までの分、掲載されている。サイトは516号配布中とは書いてあるが、サイト掲載や更新はしばらく止まっているっぽい。で、この『ベネフ』、毎号、レイアウトも記事構成も、わりといい加減に変わって行く。まるで開始したばかりで試行錯誤を繰り返しているようだ。しかし、1ヶ月1回発行で519号という事は、43年続いているってコトなんだけど……。
\(◎o◎;)/ ワ〜ォ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>504号から512号までの分
この情報だけで推測しますが、たぶん2005年4月から初めてたんでこの数字なんじゃないかなあ。で、2006年1月に601号に戻すのを忘れてそのままずるずるやってる、とか。
投稿: 笹本祐一 | 2006/09/04 11:02
笹本祐一 さま
すんごく、濃厚にそう言う匂いがしますねぇ。僕は、零戦の機体番号が10万台から始まっていたのと同じ、単なる水増しかと思っていたんですが、2005年04月号からというのは、いかにもありそうです。
投稿: 神北恵太 | 2006/09/04 11:11
む~ん。これは適当な作りですね。
>>NPOベネフでは、親子関係を中心とした家庭が
の辺りで「幕屋?」とか考えてしまうのは見識が狭いんでしょうか(笑
NPOを特定非営利法人でなく「非営利団体」と書いてみたり、
登録されたNPOなら取れるはずのor.jpドメインでなく.comドメイン
(しかもdnsはロリポップ)を取ってみたりと
(npo-benef.or.jpも、benef.or.jpも空いているのに!)、
トンチキな行動を取っている辺りから見るに、いわゆる
「なんちゃってNPO」なんだと思います。
規約やら自称やらのツメの甘さは、前に神北さんが紹介された
蒲田の漫画喫茶の親父(464.jp)と似たようなもんではないの
でしょうか。勘違い系?
投稿: omata | 2006/09/04 11:47
omata さま
ナゾですよね。蒲田のマンガ喫茶464.jpのような、単なるバカなら、同じ程度のバカしか引っかからないので、客ごと一網打尽にしてしまえば良いのですが、ここは、1年以上も「陽気で楽しいスポーツ団体」という顔だけで通していた「摂理」の各大学内分子みたいな、巧妙な罠の持つ気味の悪さを、ちょっと感じるんですよねぇ。
投稿: 神北恵太 | 2006/09/04 13:47