« 時代遅れで知恵遅れだぞ | トップページ | クラスターだぞ »

2006/10/05

丸の内にサブアドレスだぞ

 東京都千代田区丸の内一丁目……。一等地である。日本の中枢東京の玄関口。東京駅の駅前。日本生命丸の内ビル丸の内センタービル新丸の内センタービル丸の内オアゾなど、大きなオフィスビルや商業施設がある、ある意味、秋葉原のライバル日本の中心地。官庁街・金融証券街を両脇に従える、皇居に隣接する帝都の心臓部である。

 ここに、アドレスを持つ事は、一流企業の証しに他ならない。

 ということで、ASCII24の2006年10月4日の記事『JR東日本、東京駅地下にSuicaで受け取れる私書箱サービス“えきあど”を提供』が面白い。

 東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)と東日本キヨスク(株)は3日、東京駅地下通路(改札外)において会員制Suica私書箱サービス“えきあど”を今月 16日にサービス開始すると発表した。利用料は、年会費が500円と私書箱の大きさによってSが月額2400円、Mは4500円となる。Suicaが鍵になるため、定期券や携帯電話機など普段持ち歩くICカードだけで荷物を受け取れるのが特徴。

  • 1つの私書箱を3人まで共有(3つのSuicaを登録)でき、荷物の受け渡しにも利用可能
  • 郵便物や宅配便などが私書箱に届くと、メールで知らせるサービスを提供
  • “千代田区丸の内”というステータスのある住所を“セカンドアドレス”に設定
  • 設置場所はJR東京駅構内地下の動輪広場横で、丸の内北口の自由通路などからアクセスできる場所

……というのが、JR東日本と東日本キヨスクのアナウンスする利点。午前4時30分から翌日の0時30分まで利用でき、S438箱、M90箱の合計528箱というのは、この一等地としてはいささか心許ない数だが、こういうサービスは有り難い。

 たとえば、SF大会の実行委員会の郵便窓口としてこういう場を押さえれば、通勤や通学で東京駅を通るスタッフ3人までを登録する事で、判り易い住所を使え、大会運営にとっても、参加者にとっても、利点が大きい。
 サイドビジネスを考えている人はもちろん、割と転居の多い人でも、これは使い良い。

 だが、現状の528口のみでは、発着列車本数約4000、乗降客(通過乗り換え含まず)約105万人の駅に対し、数的にあまりにも少ない。これでは競争率が高すぎて使い物にならないんじゃないかな? 規模としても2000〜5000口は欲しいなぁ。そして東京駅以外の秋葉原・上野・赤羽・池袋・新宿・中野・吉祥寺・渋谷などの大きめの駅にも(もっと規模を拡大して)どんどん手を広げて貰いたい。
 でも、こういう私書箱って、詐欺ビジネスの箔付けに利用されたりもするから、簡単には取れない方が良いのかなぁ。

|

« 時代遅れで知恵遅れだぞ | トップページ | クラスターだぞ »

コメント

申し込み方は書いてないですね。(ニュースリリースも)
受付はいつから開始とか、ココで情報をとか書いておけばよいのに。
民営化して既に20年。相変わらずお役所仕事っぽいですねw

投稿: 神明寺. | 2006/10/05 18:14

とりあえず申し込んでみました。
10/7に本人確認を行って、10/16から使用可能っぽいです。
偶然10/7に上京するので手続きしちゃいます。

投稿: 池田武 | 2006/10/05 18:38

ちなみに申し込みは以下のアドレスから

http://www.eki-ad.com/

投稿: 池田武 | 2006/10/05 21:45

神明寺 さま

 池田くんが調べてくれたような状況らしいです。

池田武 さま

 有り難うございました。

投稿: 神北恵太 | 2006/10/05 23:44

> でも、こういう私書箱って、詐欺ビジネスの箔付けに利用されたりもするから、簡単には取れない方が良いのかなぁ。

たしかに、直接面談による確認とかがあるのでハードルが高そうです。
担当者にはなんで大阪の人が申し込むのかと不思議がられましたが、東京出張が多くホテル気付や会社気付ではまずい郵便を受け取るのに便利といったら「そういう使い方もあったんですね」と感心されてしまいました。

投稿: 池田武 | 2006/10/06 21:05

池田武 さま

 これでJRさんがそう言う需要に目覚めて、いろんな街のターミナル駅にそれぞれの私書箱を作ってくれると面白いんですがねぇ。
 そのものズバリ「秋葉原」と言う地名は、駅からは500メートルほど北に外れるので難しいですが、「秋葉原花岡町」とか「秋葉原相生町」とかの地名の私書箱が秋葉原駅にできたら、オレも作っちゃうよなぁ。
 (^_^;)

投稿: 神北恵太 | 2006/10/07 01:38

本人確認は無事終わり、登録完了しました。
30人目だそうです。
来週テレビに出るそうなので、申し込むなら今がチャンスですね。

投稿: 池田武 | 2006/10/07 11:35

池田武 さま

 お疲れさまっス。

投稿: 神北恵太 | 2006/10/07 12:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸の内にサブアドレスだぞ:

« 時代遅れで知恵遅れだぞ | トップページ | クラスターだぞ »