« おばあさんの思い出だぞ | トップページ | アニメの国が消えて行くぞ »

2007/03/11

それダメぢゃん! だぞ

 Suicaというカードがある。首都圏(〜関東圏)のJR東日本で使えるチャージ式のICカードで、改札でタッチすれば勝手に料金をカードから引き落としてくれると云うスグレもののカードである。
 プリペイド式で切符自販機で使えたオレンジカード、同じく切符も買えたしプリペイド式で定期のように自動改札が通れたイオカードに変わり、今や、Suicaは首都圏でJRに乗る人々には必須のアイテムとなりつつある。

 関西圏では同等のJR西日本のICOCAがあるので、そちらの地方の皆さんにもこのシステムは割とおなじみであろう。
 JR東日本のクレジットカード VIEWカードと一緒になってSuicaの残金が一定額より少なくなると、改札通過時に自動的にクレジットカードでチャージするオートチャージ機能等を備えた VIEW Suica というものもあって、これがあれば、駅で券売機の前に立つことなく、いつでもスイスイ改札を通れる。……というのがウリ。

 で、今度、来週の日曜日、2007年3月18日より、関東圏の地下鉄・私鉄・バス等が作った同様のシステム PASMO と繋がり、システム的に同一のものとして、 Suica 一枚でJR・私鉄・地下鉄・バス等、百数社の交通機関に乗れるようになる。

 この3月末ぐらいから東京に日参する仕事が増えそうなので、これを機会に新しい VIEW Suica を作って、タクシー以外のあらゆる公共交通機関を1枚のカードに集約しようかしらと、わりかし新し物好きの神北としては、ワクワクである。じゃ、どうするのが良いのか? 詳しいことを知りたくて、駅に置いてある『Suica で私鉄・地下鉄・バスに乗ろう。 首都圏 Suica かんたんガイド』なるパンフレットを貰って来た。

 神北が通うことになりそうなのは、一応 Suica 一枚で済むJR駅同士なので、連絡定期という訳ではないので今とほとんど変わりなく楽そうとか、クレジットを着けておいてオートチャージにすると、先日のワンフェス帰りのように Suica のチャージ金額が少なかった為に長蛇の列の券売機に並ばされるような間抜けをしなくて済むから楽だとか、いろいろ判った。

 ところで、東京という街は、ほとんどの私鉄が山手線の駅までをエリアとし、その内側は主に地下鉄が受け持っている。この東京の地下鉄は、山手線の外側ではJRや私鉄と積極的に相互乗り入れを行なうことで、乗り換えの手間を省いて郊外から都心まで一機に人を運び込むようなシステムを取っている。
 たとえば、東京メトロ(正式名称東京地下鉄、昔は帝都高速度交通営団というカッコイイ名前でした)の半蔵門線は、 東京を西南から北東へとたすき掛けに走る線だが、西端の渋谷で東急田園都市線(長津田・中央林間方面)と接続しており、反対側の 東武伊勢崎線・日光線(南栗橋方面)へと伸びている。
 面白いのは同じく東京メトロの東西線。西端の中野で JR中央線(三鷹方面)と繋がり、東端の西船橋で 東葉高速鉄道線(東葉勝田台方面)に向かうものもあるがもう一つ、西端と同じJRの総武線(津田沼方面)に繋がっているのだ。当然、途中で通る道が違うので競合路線ではないということになっており、JRを使って中央・総武線で中野から西船橋に行くと540円のところ、東京メトロでは300円と、大きく運賃に差が付く。

 しかし、今回のこの乗り入れでは、改札でしか場所情報を入れ得ない IC カードの弱点が露呈し、果たして客がJR線に乗ったのか、東京メトロ線で移動したのか、ちゃんと区別をつけることが出来ない。

ご注意:首都圏 IC カード相互利用サービスの開始にともない、一部の区間において、きっぷ(磁気乗車券)でご利用の場合と運賃の異なることがあります。

……とは書いてあるが、高い方を取るのか安い方を取るのか、具体的なことは書かれていない。
 ナンダカナーなスタートである。

 そして神北は、もう一個、トンでもない文言をこの駅にあったパンフレットに見つけた。

駅にあるパンフを見よと書いてある駅にあったパンフ

 「詳しくはホームページまたは駅にあるパンフレットをご覧ください」と書かれた駅にあるパンフレット。

 もう、ナニを信ずれば良いのやら……。(^_^;)

|

« おばあさんの思い出だぞ | トップページ | アニメの国が消えて行くぞ »

コメント

昨年10月に携帯電話を替えたらおサイフケイタイ機能が付いていたので、モバイルsuica にしました。

カード式の suica は使っていたのだけど、どうも通信性能が落ちてきて頻繁にエラーするようになったので、退蔵状態にしてました。

だからモバイルで復活なのですが、以外と良くできている。
自動チャージではないからパスワードがばれない限り、落としても無制限に使われることはない。

携帯電話で使用状況が分かる。
何よりもカードよりも携帯電話の方が出しやすいところに入れている。

JRと私鉄だと私鉄の方が数倍は乗るので suica で私鉄が使えるというのは大変便利になりますな。

それにしても、suica の説明が極めて分かりにくいのはご指摘通り。
なんか、アホなエンジニアが書いた説明のように思えますわ。

投稿: 酔うぞ | 2007/03/14 22:08

酔うぞ さま

 私は、携帯電話と言うヤツはよく電池を使い切ってしまう(よく利用するからじゃなくって、あまり使わないから充電を何日か忘れていて、気がついたらウンともスンとも言わなくなっているパターン)ので、スイカとは別けておきたい主義です。
 ライフスタイルによっていろいろ使えるのは良いのですね。

投稿: 神北恵太 | 2007/03/15 04:10

携帯の充電器が別売になったので、携帯を機種変した(おサイフケイタイになった)時に充電器を2個買って、一個を車に放り込んであります。
もちろん、車はインバータで100ボルト対応にしてあるのです。

まだ、電池が新しいこともあって電池切れはほとんど無いですが、意外と充電器を持ち歩くというのがポイントかもしれませんね。

投稿: 酔うぞ | 2007/03/18 13:17

酔うぞ さま

 私も、手帳サイズの再充電用の蓄電池(携帯電話2〜3回は充電出来るもの、ザウルスと共用出来る)は持ち歩いているんですがね。意外と必要な瞬間に電池残量無い事が多いです。(^_^;)

投稿: 神北恵太 | 2007/03/19 07:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それダメぢゃん! だぞ:

» ビュー・スイカカードとは [PASMOとSuicaとクレジットカードと・・・]
ビュー・スイカカード(VIEW Suica)とは [続きを読む]

受信: 2007/03/17 11:30

» PASMO 定期券 [PASMO 定期券]
PASOMO 3月18日開始しました。 [続きを読む]

受信: 2007/03/19 22:58

» タクシーでSuicaが使えるの知ってました? [にっかんせきぐち]
”今朝の新聞”の号外ではないですが、ずいぶん前に話題に上っていて、気づいたらいつの間にかサービスインしていました、下のニュース(苦笑)【 東京の日本交通と国際自動車のタクシー200台がSuicaに対応 】 ... [続きを読む]

受信: 2007/04/25 14:58

« おばあさんの思い出だぞ | トップページ | アニメの国が消えて行くぞ »