電車の女たちだぞ
ある企業の業績を纏める本に携わらせて貰っているため、最近は、週5日ペースで飯田橋まで通勤している。
で、木曜日は熱を出して午前中寝込んでおり、5時の会議の前に一仕事出来るように4時到着を目指して出勤。金曜日はその無理が祟ったか、一日一夜ずーっと、寝て、胃に物を入れて医者で貰った薬を飲んで、水分補給して、また寝る……というのを繰り返していた。
抗生物質と云うのは偉大だねぇ。リリンの文化の極みだね。ちゃんと医者の薬を飲み続けると、治って来るもんだねぇ。昨夜まで、まだまだ咳が止まらなくて喉から血が吹き出しそうな勢いでシワブいていたんだが、真夜中にげほげほやったのを最後に今朝は随分とオトナシい。このまま薬が無くなるまで飲み続けると良くなっていて欲しいものである。
で、木曜日は午後出勤だったんだが、京浜東北線に乗っていて思った。つくづく、電車って人間観察の場だわねぇ。面白い人物を立て続けに見た。
【元気に滑舌よく応対しましょう】
一人目は、目鼻立ちの整ったかなりの美少女。大暮維人のマンガから抜け出て来たみたいな、セミロングのもう金髪に近い茶髪で、超ミニのスカートの上からカーデガンを腰に巻いた娘。電車の席に座ると、巨大なヘッドホンを取り出してMP3プレイヤーでなにやらリズムに乗って聞き始める。
なんっちゅうかホント、風情が良いというか、所作が一つ一つサマになっているのだ。映画のシーンみたいナンて思いながら眺めていた。たぶん、学校がもう半日で終わる時期だから、着替えてどこかに出かける所だと思うが、青春を楽しんでるって感じ。
いや、何をオジサンなことを言っているのやらとお思いだろうが、もちっとお付き合い下さい。
で、MP3プレーヤーでしばらく音楽に浸っていると、電話が入ったらしい。カバンの中から電話を取り出して、確認して耳にあて「はい!」。ま、のそのそ発信者とか確認していた間に切れていたらしく不信げな顔して電話を再びバッグにしまい込んだんだが、いやいやいや、これがステレオヘッドホンで大きい音に浸っていたせいかもしれないが、静かな午後の電車の中に響き渡る大きな、はっきりくっきり、いや、ドッキリとした「はい!」だった。
むむ。なんか、カッコイイ娘だと思っていたが、ちっとオツムの中までカッコ良すぎじゃーないかなぁ……と思った次第でした。
【ご飯は日本人の基本です】
で、その子はすぐ降りて行って、そのまま電車に乗っていると、しばらくしてカップルが乗って来た。20代だろう。二人でいるのが楽しくて仕方ないと云う風情の純朴そうな若いカップル。
女性の方が、トートバックから何やら取り出した。白くて、軟式庭球のボールをぎゅーと扁平に押しつぶしたぐらいの大きさのもの……。ん? ラップに包んだご飯だ……、いや、これはもう、かなり巨大な丸オニギリ、一合飯の丸オニギリだ。海苔が無いから塩握りってことか。しかも、次の瞬間には、四つ切りにした焼き海苔をくるんだラップも取り出した。海苔を2枚抜き出し、塩握りのラップをひょいと剥がして一枚を片面にペン、裏返してもう片面にペンと2枚貼って、ふたたびラップでくるみ直してから、手でぎゅうぎゅうと握り始めた。で、横にいる彼氏に「たべる?」ってぇ雰囲気で見せて「今いい」ってな感じで断られると再びトートバッグの中にポン。で、次にトートから取り出したのが、さっきよりひと回り小柄なコンビニのオニギリより少々大きい程度の家庭的な三角握りで、これももちろん塩握り。で、これにも表裏にほぼ真四角な四つ切りの海苔を貼って、再び「たべる?」「今いい」で、トートにポン。で、最後に彼女が3つ目の塩握りを取り出した所で、上野駅に到着。カップルは慌ただしく降りて行った。動き出した電車の中から目で追っていると、片手で塩握りを胸の前に捧げ持ちつつ、しのばず口方面へ降りて行く階段に向かって歩く彼女の姿が……。
どんだけお握り好きやねん? と思いつつも、満州帰りだった自分のお婆ちゃんを思い出す。旅館の部屋で朝食を済ませた後、おひつに残ったご飯をお握りにして、朝食に付いて来た味付け海苔を巻いて、持参のラップに包んでたよなぁ。あれがお婆ちゃんの「勿体ない」、つまり、サバイバビリティだったんだよなぁ。
出掛けにアパートで、炊飯器に炊きあがったご飯を慌ててラップに小分けしたのかなぁ。なかなか家庭的な女性である。大都会で遭遇した若いカップルが、どのようなサバイバルを生き抜いているのかは判らないが、幸多かれと思う。ただ、言わせてもらえば……、お握りはもうちょっと小型の方が、食べ易くて良いと思うぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
でも おにぎりは 勢いですから!
投稿: うじthe駄目~ん | 2007/07/21 10:39
うじthe駄目~ん さま
うん、勢いは大事ですね。おにぎりはやはり、活動的でないと!
投稿: 神北恵太 | 2007/07/22 02:24