天球亭を訪ねたぞ
天球亭は3階建てビルの2階 1階はイングリッシュパブ、2階の天球亭には外の螺旋階段を上がる。 |
2007年8月3日の金曜日、ガンダム講談会を楽しんだ後、宿を取った高槻に移動した。堺筋線はそのまま乗って行くと阪急鉄道に接続、直通便もあるようだがダイヤの関係で淡路駅で乗り継いで、京都線の高槻市駅で降りる。恵比寿町駅から30〜40分ぐらいか。
今回高槻市に宿を取ったのは、ニフティ時代からの古い友人、PONKIこと萩野くんがこの街にお店を持ったから。お店の名前は酒菜天球亭。5月に開店したばかりだが、「酒菜天球亭」でググると、ここやここやここやここやここがヒットする。(もちろん他も幾つかあるんだが、記事を選んでピンポイントでリンクの貼れるBLOGじゃなかったりして省いてます。)
ブログの評判を総合すると、良い酒と、オーナーが魚市場に勤めて培った見る目と料理の腕で作る美味い酒肴を、ジャズに乗せて楽しませてくれるカッコイイお店。昼間のランチも老若男女から支持を受けている様子。
場所は阪急高槻市駅から100メートルぐらいと、とっても良い立地。
行き易くって良いなぁ。(実は、最初適当に歩いて隣のブロックから探し出したので、5分か10分かかったのはナイショです。)
ついつい長居して、10時オーダーストップ11時閉店の所を、11時半ぐらいまでねばってしまった。そんだけ気持ちのいいお店。
関西方面の方は、是非お訪ねいただきたい。それ以外の地方の方も、大阪や京都にお越しの節は、是非お寄りいただきたい。
以下、写真レポート。
看板 天球を現す円内に星があしらわれている天球亭のロゴ |
エントランス 入り口付近にテーブル席、奥がカウンター。 |
カウンター バーカウンターは、前に営業していたカフェ・バーから引き継いだものだそうだが、木の雰囲気が和にも洋にも合い、静かに流れるBGMのジャズと相まって心地よい空間を演出している。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント