« ちいなこん2008だぞ | トップページ | これじゃボンナイフだぞ »

2008/10/30

ハマチが食いたいぞ!

沼津魚市場 INO(イーノ) 沼津港に新名所が出来たのは、2007年9月。長らく工事中だった新魚市場である。この市場施設は水産複合施設「沼津魚市場 INO(イーノ)」と呼ばれる観光施設を併設している。魚市場の中に、観光客が市場の状況を見下ろせる観光用キャットワークがある。魚市場で新鮮な魚を食べられる、ハワイアン「TONY'S HONOLULU -Numazu-Bay Side-」、回転寿司「魚時グループ すし廻鮮うお亭」、鮮魚食堂「沼津魚市場食堂」の三軒からなるレストラン街がある。
 せっかくなので、今回、名古屋からの帰りに、神北夫婦と古市くんとで、このイーノに行ってみた。
 なんとなくだが、選んだのは「駿河を眺め”鮮”が廻る!」とサイトに出ている「すし廻鮮 うお亭」。とりあえずここに行ってみた。昨年からこの春ぐらいまでに見たテレビの映像では、客が門前市を為していた人気店だ。

 しかし、なんか変。午前11時へり午後10時という営業時間でありながら、午後4時に閑古鳥。まあ、時間が変(昼飯どきと夕飯どきのちょうど間)ということはあるが、なんか寂しい印象。40〜50席はゆうにある店に、入っている客はウチ以外に3組か4組。観光地の日曜の午後にこれはどうよ??
 回っていたカジキ鮪は、残念ながらちっと端の方がガビっていた。まあ、そういうのばかり流しているような都内の酷い安売り店と違い、客の少ない時間はほとんど注文握り状態になっているので、構わねーッちゃあ構わねーんだが。
駿河碗 とりあえず、椀を取る。駿河碗。汁の中に、生海苔、シラス、そしてイワシのつみれが二つ入った、駿河の名物を集めた汁碗。うーむ。名前がなぁ。ここまで田舎臭い名前で、しかし汁碗は平たいお椀で、丸いつみれが汁に浸らない半身浴状態。ちょっと寂しいんでないかい? せっかく田舎臭く「駿河碗」なんて駄洒落風の名前を付けたからには、ここは思い切って深い椀にごっちゃりという感じの盛りのよさで客を圧倒すべきだと思うんだが……。
 とはいえ、板前さんが何人かは居て、少しずつは握り続けていて、少ないながらも回っている。神北の大好物、マヨコーンの軍艦巻も回っている。これが好きと言うとお子ちゃま扱いする人も多いが、ハマチの握りとマヨコーンの軍艦巻があれば、まずは俺は満足なんだよぉ!
 というわけで、いろいろ注文しながら、マヨコーンとツナマヨの相乗り皿で食いつなぐ。
 流石に、直に握ってもらうネタはガビていない。まあ、美味しい。しかし、びっくりするほどネタが良い店とは思えないなぁ。
 で、ホタテ貝を注文していた古市くんのところに、違う貝が届いた。
「あの、ホタテ貝お願いしたんですが」
と古市くんがいうと、間違った皿を引き取るでも無く、別にホタテの握りを作って来た。まあそれも食うけどさ、勝手に持って来た間違った皿を客に食わしちゃうって何よ。その後も、注文のネタの勘違いや、違う客のところにもって行って「おーいこっちだ」と声が掛かる騒ぎやらが続く。このパンチパーマの板さん、威勢はいいんだがねぇ……。
 だが、最後の間違いはそんなものではなかった。
ハマチと呼ばれたモノ 日頃から回転寿司について「ハマチの握りとマヨコーンの軍艦巻があれば、まずは満足」と言ってはばからない神北のところに「はい、ハマチね!」と言って出て来たものは! 何じゃこりゃ!?? (右写真)
 どう見てもカジキマグロかメジマグロ、よくってキハダ?? 悪いもんだとはいわないが、すくなくともブリの眷属じゃあねぇゾ!!

 「出よう」とむらさきが言い出して、とりあえず、ここで切り上げることに。なんか、インターから市街を抜けてわざわざ千本漁港まで行ったのが馬鹿みたい。選択肢の幅を広げようと変なところに行かずに、いつものようにさかなや千本一に行けばよかった。

 ちなみに、インター方向に戻って、いつもの万葉の湯に入る前に、階下にある伊豆の名産品販売店やフードコートを集めた沼津グルメ街道の駅をチョイと覗き、ここのフードコートの立ち食い桜すしで、不満の分を食い直したんだが、これが、特に凄いという訳じゃないんだけど美味いのなんの。うお亭へ行くぐらいなら、往復で1時間弱は節約できるし、充分に美味いぞ。18時に閉まっちゃうから、利用時間は限られるけどね。

|

« ちいなこん2008だぞ | トップページ | これじゃボンナイフだぞ »

コメント

沼津には今年は、7~8回は行った計算ですわ。
しかし、ゆっくりしたことは全く無い・・・・。
去年は、泊まったんだけどね。

投稿: 酔うぞ | 2008/10/31 12:37

酔うぞ さま
 沼津ぐらいなら近いから、日帰りで行けちゃいますからねぇ。
 (昔、名古屋のダイナ☆コンのスタッフ会に自動車で日帰り参加したことがあったけど……、あれはちっとしんどかった。(^_^;) )
 でも、「沼津グルメ街道の駅」なら、インター降りたところなので、宜しければ一度「桜寿司」行ってみて下さいね。

投稿: 神北恵太 | 2008/10/31 13:07

>昔、名古屋のダイナ☆コンのスタッフ会に自動車で日帰り参加したことがあったけど……、あれはちっとしんどかった。

あん?何度読み直してしまったがな。

大阪、鈴鹿、富山、山形、仙台、は自動車で日帰り圏であります。

投稿: 酔うぞ | 2008/10/31 19:05

酔うぞ さま
 > 大阪、鈴鹿、富山、山形、仙台、は自動車で日帰り圏であります。

 それはフツーじゃねーって! (^_^;)

投稿: 神北恵太 | 2008/10/31 20:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハマチが食いたいぞ!:

« ちいなこん2008だぞ | トップページ | これじゃボンナイフだぞ »