これじゃボンナイフだぞ
ポメラという電子メモ帳がある。概要は、ITmedia News の「デジタルメモ帳「ポメラ」——文庫本サイズのテキストエディタ登場」に詳しいが、つい半月ばかり前にキングジムが発表し、キーボードが大きく、モノクロ表示で漢字も第二水準止まり、作れるものもテキスト・ファイルのみという割り切りで、軽快さを身上とした文房具である。
その割り切りの良さ、もしくは良すぎることに、「そこにシビレるあこがれるゥ」だの「問題外の外」だのと、発売以前からネットでの毀誉褒貶喧しい。
神北としては、電池駆動20時間&スイッチオン2秒で立ち上がるというのは魅力的なのだが、「EeePC等ザウルスと較べても、テンで役に立たない」という意見。理由はいくつかあるので、羅列してみたい。
- 漢字で8000文字程度を1ファイルと言う非常に小さなデータしか扱えないこと。
- わずか100単語までしか辞書登録が出来ないこと。
- ファイル管理機能が貧弱なこと。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント