« 2009年9月 | トップページ | 2009年12月 »

2009/10/28

たしかに我々の青春は「『で』か『す』か『ち』」にあったぞ。

 1987年秋から89年夏。我々は、第28回日本SF大会ダイナ☆コンEXの準備のために走り回っていた。思えばもう20年以上前のことである。
 1961年生まれの神北がだいたい27〜28歳、他の多くは自分より若い仲間、そして、何人もの経験豊富な先輩達。直接実行委員会入りはしなかったが、色々と手伝って動いてくれた人々。当時、名古屋で神北が望みうる最高の布陣を敷かせて頂けた。

 で、活動の本拠が必要となり、名古屋駅新幹線口(西口)から800メートルとほど、地下鉄東山線亀島駅から200メートルもない、結構都心に、伝手を辿って激安物件を紹介して頂き、月額4万5千円也で、6帖+4帖半+キッチンという小さめの部屋を借り、実行委員会事務所とした。バブル期の日本に偶然残った、ミョーに昭和中期のニオイを残すマンションで、エレベータは無し。窓用クーラーを買って来てなんとか設置したが、事務用のパソコンとクーラーを一緒に使おうとすると電源が落ちてしまう。どうしようもなくなって大家と中部電力に頼んで電力を30アンペアに上げたのだが、電源工事に来た担当者の人が「こりゃ苦しかったでしょう、今どき15アンペアなんて、普通民家であり得ないですよ」と言っていった。たぶん、住むと言うよりも、名古屋駅に近い拠点として、物を置いたりする用途で借りる人が多く、電気をバンバン使うようなことがなかったんだろうなぁ。

続きを読む "たしかに我々の青春は「『で』か『す』か『ち』」にあったぞ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/06

あなたのすぐ傍にある危機……だぞ

 いささか旧聞に属するがらくたGallery 海外仰天・面白ニュース速報の9月上旬ごろの記事に、 『イギリスのビスケットはとても危険らしい』というのがあった。

 ニュースソース自身がそれを明らかにしていないのか、どれだけのタイムスパンの中で起こったことかは判らないが、「英国ではコーヒーブレイクやティーブレイクの時に約2500万人の大人が負傷しており、すくなくとも500人は病院で治療を受けているらしいということが調査でわかったそうです。原因はなんとビスケット。しかもカスタードクリームビスケット。飲酒時よりも危険らしいです。」ってなことらしい。

・熱い紅茶にビスケットを浸して火傷
・ビスケットで誤って目を刺す
・ビスケットの缶に手を伸ばして椅子から転げ落ちる

 恐ろしい…ビスケットはなんと危険な食べ物なんだろう!えーと、他の事例は…

・落ちたビスケットを拾おうとして生乾きのコンクリートに足を突っ込む

 バカなの? 死ぬの? ……そりゃ怖すぎだって……。(^_^;) ていうか、生乾きのコンクリートの脇でティータイムって何? ……まあ、大工さんだって休憩するけどさ……。

続きを読む "あなたのすぐ傍にある危機……だぞ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/03

『15×24』だぞ

「……ええ、午後にはなんとか。はい、TXに乗りますから。トクナガのやつ、もう捕まりました? あ、そうですか。いえ、もしもですね、私が到着する前に捕まえたんなら、そのまましばらく逃がさないでおいてほしいんですけど。ええ。ええ、そうです、ええ——二、三回、私の愛車で轢いてやろうかなって思いまして」西 満里衣(にしまりえ)

『15×24 Link one せめて明日まで、と彼女は言った / Link two 大人はわかっちゃくれない』新城カズマ(集英社スーパーダッシュ文庫 ¥638 / ¥667 各税別)

 2005年12月31日、朝9時。都内の高校生男女のもとに、奇妙な途中で途切れたメールが届いた。受け取ったのは、笹浦耕(ささうらこう)・在所 惟信(ざいしょよしのぶ)・伊隅 賢治(いすみけんじ)・温井川 聖美(ぬくいがわさとみ)の4人。
 送り主は、この4人と同じ、私立成風館高校美術部に所属する少年、徳永 準(とくながじゅん)。そのメールは、こんな内容だった。

—————————
みんな
これまでありがとう
永遠にさようなら
今日でおわかれです
ぼくはこ
—————————

 メールを受け取った時にはまだ熟睡していた者。友人の危機につい助け舟を出そうとする善人。家庭の事情で動くことができない者。そして、全てを操ろうと動く者。様々な思惑が、年末の町へと若者たちを走らせる。

続きを読む "『15×24』だぞ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年12月 »